若旦那の夢【参代目の挑戦】

情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3時間にもわたるロングインタビューで参代目を赤裸々に暴く


迷いの中で、自分に問い続けた


この数週間、自分自身に問い続けた。

「欲を持つことは悪いことなのか?」
「比較することはダメなのか?」
「思い通りにいかない現実と、どう向き合えばいいのか?」

答えは、簡単じゃなかった。

夜中、ふと目が覚めるたびに焦りに襲われた。SNSで誰かの成功を見て、心がざわついた。スタッフや家族の前では平静を装いながら、心の奥では「このままでいいのか」と不安でいっぱいだった。

泥臭い感情、悔しさ、勝ちたい想い、誰かを見返したい気持ち。全部が本物だった。全部が、自分自身だった。


亀山湖の朝焼け


欲も比較も悪じゃない。ただ、振り回されないこと


この数週間、自分自身に問い続けた。

「欲を持つことは悪いことなのか?」
「比較することはダメなのか?」
「思い通りにいかない現実と、どう向き合えばいいのか?」

答えは、簡単じゃなかった。

夜中、ふと目が覚めるたびに焦りに襲われた。SNSで誰かの成功を見て、心がざわついた。スタッフや家族の前では平静を装いながら、心の奥では「このままでいいのか」と不安でいっぱいだった。

泥臭い感情、悔しさ、勝ちたい想い、誰かを見返したい気持ち。全部が本物だった。全部が、自分自身だった。


勝ち負けじゃない。誰と、どんな世界を創りたいか


勝つことも、負けることも、単なる結果だ。
本当に大切なのは、「誰と、どんな世界を創りたいか」。

だから、これからは「ALL WIN」の世界を本気で創っていきたいと思う。

誰かが勝って、誰かが負ける世界じゃない。
みんなが笑って、みんなが幸せになる世界。

競い合うためじゃない。
支え合って、磨き合って、尊敬し合える世界。

そんな未来を、ここから本気でつくっていきたい。



本当の自分の想いを、見失わないために


生きていれば、役割があったり、責任があったり、立場や評価を気にすることもある。

でも目を閉じて、深呼吸してみるといい。
見えるのは、地位でも名誉でもない。
ただ、大切な人たちの笑顔や、誰かの"ありがとう"の声、そして、自分自身が歩いてきた泥だらけの道のりだ。

どんなに泥だらけになっても、
どんなに傷だらけになっても、
その想いだけは、絶対に手放さない。



今ここから、人生は変えられる


人生なんて、一瞬で変えられる。

欲を抱きながらも、振り回されずに進む。
比較しながらも、昨日より少し成長する。
思い通りにいかない世界で、それでも自分の道を信じて歩く。

愛と感謝を持って、世界を変えよう。

今、ここから。


■ こんな経営者の下で働きたいと思ってくれる人へ

もし、ここまで読んで心が少しでも震えたなら、きっとあなたと僕たちは同じ景色を見ているのだと思う。

今の自分に満足できない。もっと成長したい。誰かと一緒に、もっと意味のある世界を創りたい。そんな想いを胸に持っているなら、ぜひ一度会いにきてほしい。

役割やスキルだけじゃない。心と心で繋がれる仲間を、僕は本気で探しています。

一緒に、未来を変えていこう。

応募はコチラ


社員登用もございます。是非お気軽にお声がけください。


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数6600名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■




情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3時間にもわたるロングインタビューで参代目を赤裸々に暴く


今日はちょっと真面目な話をしたいと思います。
テーマは、**「欲」と「幸せ」**の関係について。

普段、旅館にお越しいただくお客様を見ていると、本当にいろんな表情があります。
満面の笑みでお風呂上がりのビールを楽しむ人もいれば、ぼんやり湖を眺めながら「今の人生、これでいいのかな」って、何かを見つめ直しているような人もいます。

そして僕自身、経営という立場に身を置く中で、ずっと考えていることがあります。

「人は、欲を満たすことで幸せになれるのか?」
「それとも、欲を抑えることで幸せになれるのか?」

結論から言うと、僕はどちらも正しいと思っています。
でも、それは欲に振り回されるのではなく、自分で欲と向き合う力があることが前提です。


最高の仲間との時間


■ 欲を満たす=幸せ?


たとえば、旅館を経営していると「もっと売上を伸ばしたい」「もっと評価されたい」という気持ちは、自然と湧いてきます。

これは経営者でなくても同じで、日々の生活の中で
「もっと給料が高かったら」
「もっとあの人に好かれたら」
「もっと〇〇が手に入ったら」
っていう気持ちは誰もが持っている。

実際、この「もっと欲しい」って気持ちが原動力になって、行動や成長につながることもあるんです。
「欲」は悪者じゃない。

心理学者のマズローは、人間の欲求を段階的に整理しました。
「まずは食べること、寝ること。次に安全。次に人とつながること。そして認められること。最後は自分らしく生きること」
これを**「マズローの欲求5段階」**といいます。

この順に欲が満たされると、人は充実感や幸せを感じるっていう理論ですね。

でも一方で、こんな言葉もあります。



■ 「欲は底なし沼」?

19世紀の哲学者、ショーペンハウアーはこう言いました。

「人間の人生は、欲望による苦しみと、それが満たされた後の退屈の繰り返しである」

ちょっと極端かもしれないけど、ドキッとしませんか?

たとえば、「お金がもっとあったら幸せ」と思っていても、いざお金が増えると次は「もっと自由な時間がほしい」「もっと特別な経験がしたい」と次の欲が出てくる。

この**「もっと、もっと」**が続く限り、どれだけ手に入れても、心が満たされないことってあるんです。

仏教では、このことをとてもシンプルに言い表しています。

「欲は、苦しみのもと」

仏教の教えでは、人間の悩みや苦しみのほとんどは、「もっと欲しい」「失いたくない」っていう執着=欲望から生まれるとされているんですね。

ブッダはその解決策として、「足るを知る」という言葉を残しています。

「足るを知る者は富む」

つまり、「今の自分にあるものに満足できる人こそ、本当の豊かさを手にしている」という意味です。

■ 僕が「欲」とどう向き合ってきたか

正直に言います。
僕も、最初は「もっと認められたい」「もっと儲けたい」と思っていました。今でも思っていることはあります。

でもあるとき気づいたんです。
その“もっと”が、自分を苦しくしていることに。

お客様の笑顔や、スタッフの頑張る姿、地域の人とのつながり――
本当はすでに「幸せのタネ」はたくさんあったのに、
「まだ足りない」と思って、それを見落としていた。

だから僕は、自分の中にある「欲」とちゃんと向き合うことにしたんです。

欲を否定するんじゃなくて、欲を“選ぶ”。
「これは追いかけていい欲か?それとも手放すべき欲か?」って。

そして、自分が本当に欲しいのは“幸せな時間”だって、ようやくわかりました。
それは時間と感情と結びつくもの

家族との時間、仲間との時間、スタッフとの時間、地域の方との時間、そしてお客様との時間
良質なコミュニケーションをとることで、お互いの時間と感情が交わるときに 笑顔になったり心地良くなったりする

■ 現代に生きる僕たちができること

今の時代は、SNSやネットで「他人の幸せ」が見えすぎる時代です。
誰かの贅沢な食事、キラキラの旅行、リア充な人生――
それを見て、自分も「あれが欲しい」「あれが正解なんだ」と思ってしまう。

でも、本当の幸せは人それぞれです。
「人と比べてどうか」じゃなくて、「昨日の自分と比べてどうか」を大事にしていきたいですね。

欲を満たす=外に求める幸せ
欲を抑える=内にある幸せに気づく

その両方を、バランスよく持てることが、大人の生き方なんじゃないかって、今の僕は思います。

■ こんな経営者の下で働きたいと思ってくれる人へ
僕は、欲をゼロにしようとは思いません。
でも、「何のためにそれが欲しいのか?」を一緒に考えられる仲間と働きたいと思っています。

スタッフ一人ひとりが、自分の「本当に満たしたい欲」に気づき、
それを仕事を通じて実現していけるような旅館をつくりたい。

この会社は僕を含めて、みんなが幸せになるための仕組みでしかない。

誰かに認められたい。
お客様に喜んでもらいたい。
もっと自分を好きになりたい。
そんな素直な欲が、やさしくて、あたたかくて、強いチームをつくると僕は信じています。

幸せに生きるって、難しいことじゃない。
欲とどう向き合うか。それだけで、人生は大きく変わる。
僕は、そんな人生を、ここ亀山温泉ホテルから実践していきたいと思っています。

ここまで読んでくれたあなたへ、ありがとう。
どこかで共鳴するものがあったなら、ぜひ一緒にこの場所を育てていきませんか?

応募はコチラ



社員登用もございます。是非お気軽にお声がけください。


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数6600名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■




情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3時間にもわたるロングインタビューで参代目を赤裸々に暴く


早いもので令和の虎動画公開から4カ月が経過をしましたが
未だ、その影響力は衰えるどころか

お会いする方にいつも『令和の虎見ました』と声をかけていただきます。
そしてご紹介いただくときもほぼ90%以上で『この間令和の虎で完全ALL達成した鴇田さんです』とTupされています。

本当に嬉しいことで、こそばゆくなりますが、それだけのことをしでかせたのだと、少しだけ自分を誇りたいと思います。



【FULL】ひろゆきが司会に!志願者は猛攻に打ち勝てるのか…チョコ色天然温泉を手軽に楽しめる温泉として多くの人に届けたい【鴇田 英将】[630人目]令和の虎



2月22日現在 総再生回数178万回で 令和の虎番組史上42番目の再生数
そして いいね数は 26000
そしてそして注目すべきはコメント数 5039件


ちょっと調べたところ、2025年2月22日現在の令和の虎チャンネルの動画は 3362動画
そのうち 5000を超えるコメントがついた動画は 6動画のみ

ちなみにその動画はコチラ
コメント13036 ・希望金額1億円...虎vsヒカル。過去最高金額をめぐりかつてないTiger Fundingが繰り広げられる。【FULL】【ヒカル】[402人目]
コメント9245 【前編】時の人として世間を賑わせている男の挑戦。ユウスケホンダ党を設立し、お金・地位・名誉を得たい【本田 裕典】[005人目]リベンジ版
コメント5801 論破王の壁を超えろ!ひろゆきがTiger Fundingに参戦!【いこいP】[224人目]
コメント5615 【FULL】「映画化はヤバい」虎たちの議論は白熱。しかし岩井の身に… 「令和の虎」を題材にした映画をつくり日本全国そして世界へ公開したい【鈴木 朝代】[586人目]
コメント5519 前澤友作VS令和の虎 前澤が思い描く新しい日本の未来は...【前澤 友作】[641人目]令和の虎 Tiger Funding特別編


そしてそして参代目が出演した 上の動画が現在5039で なんと栄えある6位にランクインしているのです(^^♪めちゃくちゃすごい

コメント欄にあふれている愛あるコメントの数々、本当に涙が出ます。


そしてそして参代目が出演した 上の動画が現在5039で なんと栄えある6位にランクインしているのです(^^♪めちゃくちゃすごい

コメントを実はChatGTPに分析してもらいました

1. 志願者(亀山温泉ホテル・鴇田英将さん)への評価
誠実さ・人柄の良さ
失礼な発言にも笑顔で応対し、他責にせず丁寧に答えている点が大きく評価されている。
「受け答えが丁寧」「人柄に惹かれて泊まりに行きたい」といった声が圧倒的。
行動力・柔軟性
台風やコロナ禍を乗り越えるためのリスクヘッジとして“温泉宅配”という新規ビジネスを模索。
建設的なアドバイスを素直に吸収し、すでに多くのアイデアを検討している姿勢が高評価。
大きな宣伝効果
コメント欄には「実際に泊まった」「これを見て予約した」「応援したい」などの声が多数。
令和の虎出演による認知度向上が顕著に表れている。
「鴇田さんに会いに旅館へ行きたい」「応援したくなる」「すでに泊まったことがある人からも接客が良かった」といったコメントが非常に多い。実際に利用した人の体験談(スタッフが丁寧、チョコレート色の温泉が珍しいなど)も肯定的。

4. 温泉宅配サービス(新ビジネスアイデア)への反応
具体的需要・活用シーン
高齢者施設や病院、妊婦や子育て家庭、刺青のある人など、外出困難な層への活用を期待する声が多数。
「敬老の日や母の日などのプレゼント」「足湯や部分浴用に20?」「200?を家族で使うプラン」など、多彩なアイデアが出ている。
懸念点・課題
「給湯器や浴槽が痛まないか」「塩分や成分による設備へのダメージは?」といった技術面の不安。
「温泉は雰囲気込みで楽しむものでは?」という意見や、「長期利用よりイベント的な使い方が向いているのでは?」との見方も。

5. コメント欄全体の傾向
志願者への圧倒的支持
誠実さや真面目な姿勢に心を打たれた人が多く、「旅館に行きたい」「応援したい」という声が最も多い。
ゆうじ社長への強烈な拒否反応
発言・態度ともに批判され、「もう見たくない」「番組の質を下げている」という意見が大半。
ひろゆき氏と番組へのポジティブな感想
「神回」と呼ばれるほど評価が高く、再生数や視聴満足度も高いとの声が目立つ。
温泉宅配への期待
「外出困難な人にとっては大きな価値」「プレゼント需要もある」など、具体的な利用シーンが多数挙げられ、興味を示すコメントが多い。

1. 大まかなカテゴリー別コメント比率(概算)
「志願者(亀山温泉ホテル・鴇田英将さん)を応援・称賛」約 35-40%
例:
「人柄が素晴らしい」「泊まりに行きたい」「誠実さが伝わる」
「コロナや台風を乗り越える姿勢が応援したくなる」

「ひろゆき氏への好評価・司会ぶりへの称賛」約 15-20%
例:
「建設的に話を広げてくれる」「司会としてわかりやすい」
「神回と言われるのはひろゆき氏の貢献が大きい」

「温泉宅配サービスへのアイデア・提案・懸念」約 10-15%
例:
「高齢者や妊婦、介護施設向けに需要がある」
「給湯器や風呂釜へのダメージは?」「どうやって運ぶの?」
「プレゼント需要やイベントとしてなら面白い」

「番組全体・他の虎に関する意見」約 5-10%
例:
「平出社長や茂木社長のフォローが良かった」
「星野リゾート比較は的外れ」「番組としては面白い回だった」
「令和の虎の今後のメンバー構成をどうするのか」

本当に嬉しすぎる結果です(^^♪

まだまだ話題が続きそうな温泉配達×令和の虎
でも本当はもっと新規での温泉配達、そして温泉宅配事業を本格化したいので、是非どんどんお問い合わせくださいね。


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数6600名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■




お陰様で完全オールとなった令和の虎


みなさま大人気Youtube番組令和の虎はご覧いただけましたでしょうか。
番組公開から2カ月半が過ぎ、その影響力は想像以上のもの、再生回数は170万回を突破し、令和の虎の動画においても上位45位にランクインしています(総動画数3288本)
コメントも5000に届く勢いで、もう驚くばかり

色々な方に会うたびに 『令和の虎見ました』と声をかけていただき本当にすごいことをしでかしたのだと痛感をしております(いい意味ですよ(笑))

さて大事な本題です。
その令和の虎の番組でも事業プランで説明をさせていただきました


チョコレート色の天然自噴温泉をひとりでも多くの方にお届けしたい


お陰様で少しずつ認知拡大から、お問い合わせいただくことが増えてきました。
その中でもしかしたら一番お届けしたいと思っている

通常温泉に行くことがなかなかできない方に温泉をお届けする という社会的意義のある取り組み

先日遂にトラックを走らせ、行ってまいりましたのが
セカンドアルバムくをん 様



亀山温泉ホテルからその日に湧出したチョコレート色の天然温泉を1000?積んで朝5時に出発
朝8時ぐらいに到着しました。

ご紹介を頂いた日帰りのデイサービスの3か所に温泉をお届けしてまいりました。



代表の末松様からのこんなうれしい声が

お疲れ様です!
本日は温泉を運んで頂き、ありがとうございました

利用者様より、肌がすべすべする、湯上がりもポカポカすると好評を頂いています。
色、匂いとで、温泉を満喫出来たようです。
お湯を少し足したり等を行いましたが、色等はそんなに薄くなる事はなく、最後の利用者様も温泉を楽しめました。

利用者様も満足されてます!
ありがとうございました


私の夢がひとつひとつ確実に形になってきています。
この最高の温泉をひとりでも多くの方にお届けするためにこれからも頑張ってまいります。
日帰り介護のデイサービスでも付加価値として利用者様に必ず喜んでいただけると思いますので、是非お問い合わせくださいませ。



改めて振り返る2024年という一年
苦難福門、いろんな苦難がやがて来る福門への入り口だった

1年通じてそれを実感しました。
前半のトンネルは長く苦しく、あらゆるストレスを感じて心が強くなりました。
後半は、こんなにラッキーでいいのかっていう風にアンテナ受信が変わりました。

あー毎年思ってはいるけど
今年もめちゃくちゃにすごい年だった。


改めて思いました。
どんなタイミングでもすべてが自分の思い通りになんていかず、いつでも困難という試練が向こうからやってくる。
その中でその困難をどう乗り越えるか、どうとらえるかで未来なんて180度変化していく。

もちろんすべての自分の意思決定、選択が100%うまくいくなんてないけれど、自分の選択を正解にしていく生き方と気合と根性をいつでも持ち合わせていたいなって思います。

改めて2024年、参代目にとって、亀山温泉ホテルにとってどんな1年間だったのか
毎年振り返るとあっという間の一年ですが、その時々にはものすごい決断と責任が発生しているものです。

さて毎年恒例の 参代目年間ランキングを発表します。

ちなみに過去のランキング

第10位 イメージチェンジ パーマ×メッシュ×ヒゲ



新年あけて今年の髪型をパーマに定めて
おおよそ6年ぶりにパーマをかけました。6年前は代交代前であか抜けてみた。
代表を仰せつかるにあたって、ちゃんとしていようと整えていたのですが、今年はなんか思うこともありパーマを当てました。
そして4月には再度パーマをかけて、メッシュを入れました。
そしてひげを伸ばし始めました。

実際この風貌になったのは10数年ぶりかなぁって気がします。
かなりイメージチェンジになって、女将からは嫌がれておりましたが
けっこう多くの方から、ご好評を頂き、それならばと1年間パーマヘアーを貫きました。
これは今まで45年間で初めての経験かもしれません。

おかげで髪の毛は痛みに痛み、枝毛キレ毛が多く、毎日のようにヘアオイルを塗って対策してますが、もうだめかもしれません。
実はおでこも気になり始めた今日この頃、もうそろそろ髪の毛と地肌を痛めることはやめようかなぁって思っています。

でも似合っている、かっこいい、って言われると調子に乗ってしまう。
サービス業なのだからといわれれば、確かにうってなりますが、

『こう見えても旅館の経営者です』と言い続けるほどイメチェンをした1年になりました。

次どんな髪型にしようかなぁ。。。


第 9位 トキタコンサル付き宿泊プラン開始



鴇田はとにかく飲むのが過ぎ
そして飲みながら語るのが好き
そして人のお役に立つのが好き
でも飲んでばかりでは散財になってしまう。。。ドウシタライイ?!

それをクリアーして始めたのが このトキタコンサル付き宿泊プラン
実際に個人としてもトキタプロデュースとして補助金コンサルやビジネスコンサルを手掛けていること、そして事業が旅館であることをひっくるめて提案しました。

亀山温泉ホテルで房総随一のチョコ色温泉に入って、口コミ4.9を誇る創作和食会席料理を食べながら、2時間の会食で飲みケーションを行う

こうすることで大好きなことをしながら、自分の能力と知識をお役にたてながら、事業である旅館に売上を上げることが出来る。
相手は時間を気にすることなく(トキタも帰りを気にすることなく)飲み語ることが出来る。

今年は初めてこちらを展開して、4組の方にご利用を頂きました。
飲み物はトキタからの御馳走でございます。1泊2食コンサル込でひとり33000円で承っておりますので、ぜひご相談ください


第 8位 ゴルフを趣味と実益に合計9ラウンド もっといくぞ



昨年も第8位はゴルフのことでした。
昨年に6年ぶりのゴルフ解禁で迎えた2024年は合計9ラウンド致しました。

(116/124/124/131/116/128/120/114/114) 上手くならない・・・

もうゴルフが日常のようになってきて、気づいたら素振りをするか動画を見ているほど。
でも実はゴルフを趣味にするというより、事業と趣味をくっつけることで、売上に貢献しながら大好きなことをするの為なんです。

これは第9位のトキタコンサル付きの飲みニケーションと一緒かもしれません。
色々なビジネスコミュニティーに所属をしている中で、ゴルフをやる経営者の方は多く、これは非常にチャンスと感じました。

亀山温泉ホテルがある房総半島の中央が非常にゴルフ場が多く、当館から車で30分圏内には10以上のゴルフ場があります。
ってことはゴルフをやることで、ゴルフ→宿泊という流れを作ることが出来る。

もちろん仲のいい友人や、組合、そして会社内のコミュニケーションスポーツとしても最適ですが
やはりビジネス活用できるかどうかは、持続可能かどうかに大きな方向性がわかれます(としておきます)

今年は対外的に初めて 亀山温泉ホテルコンペを開催
無事に開催にこぎつけ(人数が減り過ぎて開催が危なかった。。。)

↓↓↓↓
2024の目標は110切り、ラウンド5回を目標(1月に2回行くことになっている)
趣味にして、経営者ゴルフをしたい。


スコアは切れなかったけど(あと4・・・)経営者ゴルフは主宰で開催出来ました(^^♪

来年は 2025年5月23日 第2回亀山温泉ホテルコンペ開催します。
来年こそは110をきって、10ラウンド行くぞー。スクール通おうかなぁ


第 7位 深刻な資金難でかなり悩む



トキタにとってすごい1年だったでしょって思われているかもしれませんが
実は2024年の1月からしばらくは本当に笑えないくらい苦しかった…
事業を継続していくことに大きな判断が必要な場面がたくさんあったのが事実です。

たくさんの方に相談をして、いろんな手段を講じるように動いて、焦って、とにかく凹んで

自分は絶対大丈夫だって信じてはいても、目の前の現実がドドド―って襲ってきて、どうしようもなく不安になって自分を信じられなくなって。

でも最後の最後まであきらめたくないって。
これだけ行動して熱い思い持っているから負けるな俺って必死だった。

あの思いは何度も味わいたくないけれど、その底を抜けてきたからこそ、今いろんなものをつかみかけていると思う。

昨年の四柱推命でも先日見ていただいた占いでも、また宿命鑑定でも、おおよそ同じことが言われている。

それはこの先の未来が明るく、理想に近づき、華が開いていくということ。
絶対的な自分の思いを信じて、たくさんの方の他馬力にしっかり感謝して、改めて自分の天命を見つけよう。

来月初めにっ自分の天命を見つけるセミナーに出て、言語化させていただきます。楽しみです。


第 6位 鴨BIZで学び、クラウドファンディング挑戦300万円突破



ずっと大好きな師 鴨頭嘉人さん
鴨さんが独立した時からのお付き合い、ずっと応援してきました。ずっと学び続けてきました。
ずっとくっついてきました。

そんな鴨さんがビジネスを教えてくれる オンラインサロン鴨ビズ
今年はとにかく鴨ビズにくっついていこうと、グルコンやイベントにも参加をし始めました。

オンラインサロン鴨ビズの中でも一番旧知の仲といってもいい最古参の鴇田ですが、残念ながらオンラインサロン内での認知は全くなく(全然参加できておらずコメントもほぼしてこなかった、ROM専)
でも今年は活動をしていくことを決めて、コメントやクラファンの支援を始めました。

初めてのスポンサーにも挑戦しました。
過去に4回挑戦して成功してきたクラウドファンディング、今回は旅館再建をかけて鴨ビズ内でのコミュニティー×クラウドファンディングに挑戦を致しました。

お陰様で初日に達成をして、12月30日現在(あと1日) 333万6500円をご支援いただきました。(目標は1000まんでした、最後まであきらめるな)

そして来年実は鴨さんが・・・
そして焚火の会が・・・

めっちゃ楽しみすぎるー????


第 5位 テレビメディアにいっぱい出る


今年もいっぱいテレビでたー・
昨年はノンフィクションというめっちゃ出たかった番組に出たわけですが。
今年の一発目は タカアンドトシの バス旅に出ることが出来ました。

美味しい親子丼、亀山温泉をタカアンドトシさんと、ソプラニスタの岡本知高さんにご紹介いただきました。
トキタは道中ワゴン車でお迎えに上がり、いろいろお話をさせていただきました。

ぶらぶらサタデーにも出演したなぁー

そして後半では 報道ステーションに 久留里線上総亀山と久留里間の廃線のニュースを受けて取材されました。
その取材をきっかけに、日経新聞、千葉日報などにも取り上げていただき、まじめな鴇田が全国にアピールできたと思います。

そしてその1週間後には 土曜なかいという番組で、施設内にある骨董品がどれくらいの価値があるかの番組に出演させていただきました。
これはトキタお得意のバラエティーのノリが全開で、MCのふたりからは リアクションがチャラい とお褒め頂きました。
土曜日の日中ともあってたくさんの方にご覧いただけたと思っています。

来年実は またあの番組に出るかもしれません。
また狙っているのは ガイアの夜明けや日経トレンディ―、カンブリア宮殿などの経済系の番組
または旅館としてはやっぱり旅番組に出たいなぁって思っています。

是非メディア大好きの鴇田にチャンスをください。

第 4位 花火大会でドローンショーを企画し実行する


10月に開催された君津市民花火大会
実は今年大きなチャレンジをさせていただきました。

それが花火大会にドローンショーをいれるということ。

7月に始めて打ち合わせをさせていただき、トキタの頭の中に亀山湖とドローンのイメージがくっきり湧いてきて急遽実行委員会へ提案
本来であれば予算の問題、その他のプログラムの関係等で無理であるのが通常ですが
たくさんの方のお知恵添えと鴇田の頑張り(笑)で、色々な力が動き

実行委員会としても君津市としても大きな3つのチャレンジを行い、予算をクリアーし実行へ
本来9月に開催予定だった花火大会でしたがあいにくの天候や風の関係で、10月に延期

非常にひやひやしましたが、当日は多くの方が感動の声をあげておりました。
最初冷ややかな反応をしていた方も、これは凄い、来年も絶対やろうと心が動いておりました。

花火大会の大きな改革の一歩目が確実にきれた今年
来年はどうなるかわからないけれど、でも花火大会を変えられたこの自身は何より大きな成果と結果です。
我々がどうしたいのか、それを実現するために何をすればいいのか。
これは経営も一緒、だからこそみんなで知恵を振り絞って形にして、価値を想像して、後世に引き継いでいきたいって思っています。


第 3位 新年早々フェイスブックが吹っ飛び5000人が0へ



ありえない元旦を迎えた2024

さぁて新年のご挨拶をしようとフェイスブックを開けた瞬間フリーズ。
ログインが出来ない!?

あれ?

なんで?

時はすでに遅し、なんとFacebookがのっとられしかもアカウント停止処分になっているじゃアーりませんか?
呆然でした。

基本的なビジネスも情報発信も、そして交友関係もすべてこのFacebookを中心にしていたので、それが1日で全部吹っ飛びました。。。
復旧を試みようと必死になりましたが、思いのほか時間がかかるのと復旧できるかどうかも確約がなかったので


諦めました。

すぐに新しいアカウントを作成し、今に至ります。

以前のアカウントはお友達上限5000近くでしたが、それが1日で0
以前は知らない人も中心に繋がっていることが多かったので、人脈整理が出来たと無理やりポジティブに捉えて
1からお友達申請を繰り返し(その申請もダミーと疑われてなかなか申請許可してくれない(笑))

やっと2000迄復活をしました。

もう飛びたくないなぁー正直。

本当に波乱の幕開けを象徴する出来事がなんと3位でございます。


第 2位 Beyond the ONE メンズコンテスト出演で準グランプリ



みんなが本当に輝いていたBeyond the ONE 出場
やっとこの舞台に立つことが出来たなんて生意気なことは言わない(笑)

ざわざわした気持ちがあったのが事実で、その中で本当に挑戦をさせていただいた
わかっていたことだけど、こうして目立つのが好きで、本当はずっと出たかったんだよなぁ

ふしぎなもので、何か前からみんな知っているかのような心地良さがそこにはあって、特にメンズチームは
みんなめっちゃ仲良くなったし、最高にかっこよかった

がんばってウォーキングの練習したり、背筋伸ばしたり、テーブルマナー勉強したり

すばらしい経験をさせていただき心から感謝しています。
きっとこの経験がトキタのこれからのモデル人生に(なるのか(笑))大きなきっかけになるだろう

それを気づくことが出来たかけがえのない宝物、出会いに感謝
そしてこらからも宜しくお願いします。

準グランプリでした(^^♪


一位はもう言わずもがな、とんでもない1ねんになったのはこちら


第 1位 令和の虎出演完全ALLで100万回再生突破


後半、10月20日以降はこれ一色だったといっても過言でじゃなかった。。。

それがこちら


令和の虎に出演させていただき10月20日に公開されてあっという間の100万回再生
司会があのひろゆきさんの1発目であったこと、岩井主宰がご逝去されてからの最初の放送であったこと
様々な条件が重なった結果だとは思っていますが

たくさんの方にご視聴いただき、見ましたとフィードバックを頂いております。

どうやら中学生にも覚えてもらっているようで、ひろゆきと話をしていた温泉配達のトッキーと人気を博しているよう(笑)

ホテルの予約もお陰様で順調に見ており、予約の決め手を『令和の虎を見ました』と予約をくださる方もいます。

Youtube公開の日にはホームページのアクセス率は16倍にもなりました。


令和の虎を見て、有り難いことに
『こんな素晴らしい対応をする経営者の方の温泉旅館なら行ってみたい』ってコメントがあり、実際にご宿泊いただいたお客様からもお声をかけていただきました。

本当にこんなことになるなんて、想像だにしていなかった。
8月くらいからうっすら令和の虎を意識するようになってから、あっという間の2か月で
こんなに景色変わってくるなんて。。。

自分は何一つ変わっていない、番組内での対応も普段の今までの自分が出たのみではありますが、すべてがそれで伝わったとすれば
今までの自分が間違っていなくて、それが完全にあの場に表現をされていて、そしてそれが虎の皆様に伝わった。。。

こんなにも影響力のある番組に出演することが出来て
多くのリスクがある中で、最高の結果を得ることが出来て、最高だった。

こんな結果を引き寄せるなんて本当に思ってもいなかった。
第7位にも上げた通り、本当に苦しい経営難だったからこそ、手放してしまった未来もあったのだ。
でもあの未来においては 令和の虎完全ALLはないわけで、それは完全にあのときのあの自分のGOサインの先に広がった未来であり、手にした果実なんだ。

なんだかんだ言ってもまだまだ自分を誇れるほど100%信じ切れていないのは事実だが、信じてもいいのかもなって思ってきている。
再生回数だけじゃなく、いいね数も、そして温かすぎる肯定的な全てのコメントがそれを証明してくれている。

本当に近年まれにみる成果、そして挑戦だったということだ。

その他にもこんだけあるよ

  • 五徳帝王道場新年会(増上寺)
  • 宮崎出張
  • すみちゃん自走組織研修
  • 農泊会議
  • コミュニティースクール会議
  • 千葉県旅館組合青年部長2年目
  • 久しぶりの家族旅行あぶらや燈千と家族スキー
  • サンクスギフトパワーアップ
  • ロイヤルガーデンランチデート
  • -白須君復帰戦初のK1観戦
  • 小林秀忠入社、地引送別会
  • リトルママフェスタ見学からの未来ワクワク合宿
  • 引き続き和洋女子PBLとインターンシップ
  • 活性化協議会
  • ファスティング成功
  • 休館日ミーティング/ゴールデンウィーク売上上々
  • ウェルネスエキスポ参加
  • 中国版インスタRED投稿開始
  • きみつオーガニックマルシェ
  • 鹿児島出張
  • あばあちゃんと最後の面会 そして詐欺40万
  • かずさ小櫃中運動会
  • BNI東京港中央リージョンアワード参加
  • 経営方針発表会
  • 保育園留学始まる
  • 璃庵見学会
  • 群馬県帰省 松本楼で宿泊し倫理講話をする
  • 夢みさき宿泊
  • 千葉県旅館組合青年部総会 館山 そしてゴルフ
  • 市原朝会
  • 五徳帝王道場リトリート合宿
  • 鳥羽出張 伊勢神宮
  • 日本創生会入会
  • T2S受講(オンライン)
  • 旅進塾
  • 体調不良となる
  • 子供たちとテニス(松丘)
  • 台風で休館日
  • リーダーズミーティング
  • 日本創生会屋形船
  • 群馬帰省 スカイツリー
  • 人間力大学10周年パーティー
  • 帝王道場オンライン
  • お散歩たくさん
  • ネイチャーガイドデビュー
  • ギフトショー
  • アチーブメントオンラインセミナー
  • 翔之丞プログラミングスクール
  • 特定技能試験官
  • 中小企業家同友会講演会
  • 天才學宿
  • クラウドファンディング合同セミナー
  • アウトドアジャパンビックサイトからの築地寿司デート
  • 消防中継訓練
  • 首都圏ブロック大会IN箱根
  • 命型セミナー受講(岸さん)
  • 令和の虎モノリスズッキ―さん収録
  • 木更津オークラビジネス交流会参加 百食屋中村さん
  • 東京理科大学へ温泉を持っていく
  • きみつオーガニックマルシェ キッズコーナー担当
  • アクアラインマラソン泣く泣く断念
  • 農泊プロジェクト断念
  • かずさFM取材受ける
  • 北海道帯広ふく井ホテルと懇親、全国黒湯サミット
  • 翔之丞プログラミングスクールへ
  • -神奈川県経営実践研究会フォーラム参加
  • 鴨さんコンサル参加
  • Mioさん美脳セラピー&多田さんカット
  • 衛吾にプロテニスプレイヤー
  • Kamoファンディングアワード池袋
  • 我武者羅応援団武藤さんと仲良くなる
  • 全旅連全国大会IN宮崎 高千穂峡
  • 女性大浴場ボイラートラブル
  • 亀山温泉ホテルゴルフコンペ
  • 温泉配管及びボイラー修繕完了
  • 三浦塾セミナー受講
  • 副業人材WEBマーケッター外注面談
  • 青嵐会クリスマスパーティー出席
  • 未申の会忘年会
  • 準グランプリランチ&宝くじ
  • インフルエンザトラブル
  • 君津市倫理法人会講話
  • 久留里活性化協議会ワークショップ
  • FKSR懇親会

とかとかめっちゃくちゃありますが(笑)

改めて1年365日、積み重ねて積み重ねて1年になっています。
その時々に感情があり、選択があり、意思があり、結果がある。

どんな選択も判断も意思決定も、自分の中にぶれない芯を持ち、その柱にそったものであってほしい。
それは常日頃から意識して意識して染みこませなければならないだろう。

鴇田英将改めてこの1年間、事故なく、病気なく、怪我無く、損害なく、無事に健康で幸せに終えることが出来ました。

2025年からの鴇田英将はとんでもなく運気上昇していきます
あらゆるものを手にしていきます
たくさんの支援者、協力者が現れます
そして2027年はすべてがうまくいく年になるようです(実はここで狙っていることがある)

昨年は帝王学で宿命鑑定を受けてました
鴇田英将には帝王の器がありその星の元に生を受けていると。
今年から抜けてこれから10年良い流れに乗っていくといわれました。

2024年は
戦略×学び=成長

トキタが大切にしている 自己成長
それに大切な 学び そして
今までの自分に足りてなかった 戦略の部分
つまり戦い方と事前準備

勢いで何とかなってきた、何とかしてきた状態から
さらに一歩上にさらに前へ推し進めるために


2024年本当にお世話になりました。
いつも応援していただき心から感謝します。
それはよいお年をお迎えください。