雑感

いよいよ告示日が迫ってきた君津市長選挙
われらが住む市の首長を決める大切な大切な選挙になります。
これほど生活に直結する選挙ってあるのかなぁ、国も県ももちろん選挙は大切だけど
生活直結、自らの住む市町村のリーダーを決めること、しかもしれが自らの投票結果が反映されるのだから、改めて選挙の大切さを感じぜずにはいられません。

だからせめて、せめてでも投票率が前回よりも向上してほしいと心から願いながらも、どうしたら投票率があがるのだろう
そのために自分が何が出来るだろうと考えてブログを書いております。

選挙にあまり興味がない方も、市外の方も、ぜひ昨日行われたこちらを見ていただきたいなって思います。

【ライブ配信】君津市長選挙ネット討論会【かずさ青年会議所】
https://www.youtube.com/watch?v=U-fqwUkHjeQ

こういった討論会の開催は素晴らしいなって思いました。
政策は文字としては調べれば確認できます。
候補者の話も集会や、選挙が始まればマイクを通じて聞くことはできます。

でも人となり、信頼できるか、信用できるか
そういったものは なかなか伝わる機会がない。
ましてやこうして二人が並んで比べるチャンスなどそうそうない。


特に全く選挙に興味がない人にとっては、道端に貼ってあるポスターを意識もしなければ、むしろ邪魔とまで思ってしまう。
でもこうした討論会はお互いの主義や主張を同じタイミングで同じ空気感の中で感じることが出来ます。


今回出されていたお題は

  • ?10代、20代に対して特化した政策案について
  • ?自身が掲げる目玉政策とそれを掲げた理由について
  • ?少子化対策について
  • ?君津市の地域資源を活かした持続可能なまちづくり政策についてお聞かせください。
  • ?立候補予定者まとめ

ひとつの画面に映し出された両候補者


90分間の中でそれぞれの思い描く市政への想いと討論会への姿勢が表れていたように思います。


石井ひろ子現市長は、4年間の市政運営の中での実績をお話され、そしてそれを踏まえたセカンドステップとしての次の市政をお話されていました。
鈴木そういち候補者は、20年以上の会社経営の中で培った民間の感覚と様々な人脈と見地からの構想と未来に向けた政策をお話をされていました。

特に石井市長は 拠点形成
鈴木候補は 子育て支援政策と地域活性化

をメインにお話をされていたと思います。
どちらももちろん大切なことで、これは未来においての君津市がより豊かで幸せな地域になっていくために、人口減少を食い止めることにつながることです。
住む人が増える、住む人の生活の豊かさが増える、人の笑顔の総量が増える

市長選はとにもかくにも 市民が何を望むか そしてそれに対して市政が何を応えて実現していけるか だと思っています。

客観的に見ていても
石井市長は言葉に自信の熱意を感じました。
鈴木候補者は 非常に柔らかく対話を重視する姿勢の中にもハッキリとした信念を感じました。

本当にお人柄が出ますね。

国政でもそうですが、与党の揚げ足取りに必死になって政権を失墜させようとする野党
本来国を良くするための国会の場が、相手を蹴落とすことで自らが上がろうとするWin-Loseの世界は見ていて気持ちいいものではなありません。

提案と責任を果たしていく。
相手を否定するのではなく、選ばれれる、応援する、応援される、期待される、そんなエネルギーで競争ならぬ協奏してほしいなって思います。
感情的になるのではなく、相手を見るのではなく、未来と市民をを見て提案をすること、具体的であればあるほどイメージがつきやすい。
イメージできるものは共有しやすい、共有できるものはエネルギーになる。

でもどちらにせよ市長は1名

いやぁー討論会って見ていて勉強になります。

リーダーシップのあり方においても対極になりそうな候補者ですが、ぜひ市民の皆様には投票に足を運んでほしい。
自身の目と耳で候補者を信じて投票という1票の責任を、市政に届けてほしいです。

自分としてもこの亀山エリアに代表される中山間地域が抱える少子高齢化、学校の統廃合からくる地域の競争力の低下、士気の減少を何とかしたい。
自分は観光業、しかもこんな素晴らしい亀山湖という観光資源を有する場所で温泉を有し宿泊施設を経営する立場でやれることをすべてやっていきたい。

それが自分の考える地域活性化の近道ならぬ地道な回り道だと思っています。


立候補の鈴木そういちさんのスマイル


君津市長選の投票は 10月23日
10月17日から22日までは期日前投票が可能です。
是非是非投票に行きその一票を投じてください(^^♪


鈴木そういちさんの市長選に向けての8つの誓いをご紹介します



情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3時間にもわたるロングインタビューで参代目を赤裸々に暴く


誕生日は生きていれば一年に1回訪れるお祝いの日
家族の数だけそのお祝いがあるわけで、鴇田家も両親とともに住んでいるので
合計7回のお誕生日のお祝いがあります(+結婚記念日を入れたら8回)

やっぱりお祝いっていいなぁって思うわけですよ。
昨日9月25日は妻である玲子さんのお誕生日でした(4日前は4.5代目次男の翔之丞の誕生日でした)


最近の雄大君、この子には言い訳なんてない、感情のままに生きている


家族みんなで健康で笑って美味しい食事を食べること


これってやっぱり幸せの正体なのかなぁって思います。
うちは両親と2世帯住宅になっていて普段の生活ではほとんど干渉はしないですが、こうしたお誕生日とか親戚が遊びに来るとみんなで食卓を囲みます。

昨日は妻の誕生日だったので、僕が料理を作り段取りを整えました。
彼女の希望である 浜焼きということで 木更津の港に魚介類を買い出しに行き、信頼できるお花屋さん森花さんにレインボーローズを含む花束を手配


君津木更津周辺でお花の手配なら間違いなく森花さん


みんなでワイワイしながら美味しいものを食べて、僕は大好きなお酒を飲みながら
両親とコミュニケーションをとりながらとても心地の良い時間を過ごしました。

後片付けは大変だけど、外食ではないから気を張る必要もないし、心からくつろいだ状態で、その時間と余韻を楽しむことが出来る。



子供たちは子供立ち通しでおもちゃで遊びキャッキャとはしゃぎ(外食だとこれが一番気を遣う)
大人たちは大人たちでお酒を飲みながら飲み語らう

なんか昨日はそれがなんか当たり前じゃなくて幸せだなぁって心が感じているって思いました。
両親がいるってことが凄い自分にとっても嬉しいことで、

そう考えれば同居にうまく順応してくれている妻にも感謝だなぁって思いました。

4年前までは会社の代表で責任もって仕事をしていた父親も、孫たちの前ではおじいちゃんおじいちゃんで



ご飯をこうして食べさせていたり、それを雄大が吐き出したり、大笑いしたり



君津にある洋菓子工房青い鳥のシャインマスカットケーキを用意しましたが、またこれが素晴らしいデコレーション(女将特別仕様)にしていただきました。
普段大変お世話になっているケーキ屋さんなので、こうした気遣いが本当に嬉しいです。

改めてお花といいケーキといい、たくさんの繋がり経済の中で、絆を感じ、良くしてもらっているなぁって嬉しくなりました。

たまには夫婦で写真も一枚



会社では社長と女将
家では父親と母親
二人ではパートナー

なかなか役割をちゃんと分けきれずストレスをためることも多いのが現状ですが
改めて最近感じた、 お互いを見るのではなく同じ方向を見るという意識

ちょっとここ最近その意識が抜けていたかもなぁって思いました。だからこそストレスを感じることがある。

まぁもっと力を抜いてまいっかって生きていきたいなって思いました。

あらためて 大切な人と大切な時間を大切に過ごしていくことの大切さを認識しました。


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数6600名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■




情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3時間にもわたるロングインタビューで参代目を赤裸々に暴く


言い訳という文字を新た見たときに、シャ乱Qの10曲目のシングル「いいわけ」が頭に浮かんだ参代目です。
高校の時よくカラオケで歌ったなぁ
久しぶりにカラオケで歌ってみたいって思いにかられています。



最近の雄大君、この子には言い訳なんてない、感情のままに生きている


言い訳の正体とは


今日聞いていたAwarenessの学びの中で言い訳について学ばせていただきました。
言い訳とは・・・本当は結果が作れる可能性があったのにも拘らず、本人が出来ないとして選択した理由である

本当は結果が作れる可能性。
そう、あくまでの可能性なので、結果できないかもしれないし何かしらの行動を変えていれば違った結果になり望む(与えられた)結果が作れたかもしれない。
このかもしれないところに、自らの行動を照らし合わせて反省する、または次回に活かすことに振り返りの質が問われると思います。

本人が出来ないとして選択した理由が 言い訳であるのならば


本人が出来るかもしれないと可能性を感じたこれからの行動に活かすことが 改善


同じ振り返りでも 振り返りの仕方で 言い訳にも改善にもつながります。

言い訳は過去を振り返って出来たなかった事実を並べるだけ(できない、やれない、無理)

改善とは過去を振り返って、今後できる行動を見つけ出すこと(●●なら出来た、もっとこうしていたら)

過去と事実は変わらないけれど、未来と想像はいくらでも変えられる(思い描くことが出来る)

だからこそ厳しいことを言えば、反省改善は成長につながり、言い訳するところに成長なし。
出来なかった理由に固執してその場所、今の自分にとどまることを選択をしている。

それでいいんですか?
これはもちろん個人個人の価値観によりますし、押し付けるものでもありません。
それでも 人間はそもそも成長するところに喜びを感じる生き物

だからこそ結果にフォーカスするのではなく成長にフォーカスをする方が幸せ。
だって結果は誰にでもいつでもすぐにでも出るものではないけれど、成長は今のこの瞬間も誰にでも感じることが出来る希望そのもの。

雄大(1歳10か月)を見ていて思います。
この子の今の生き方に言い訳なんてない。
日々日々できないことをずっと繰り返して、気づいたらいつの間にか出来ていることが多い。
最初は寝返りから、ズリズリから、ハイハイから、つかまり立ちから、そしてよちよち歩きから、歩き出すに至り
必要な筋肉もないから何回も何回も何回もチャレンジして、出来なくて、失敗して転んで泣いて泣いて泣いて、でも諦めなくて
そこに言い訳なんてない

「だってしょうがないよ、僕はまだ小さいし、出来るわけないよ」

そんなこときっと思っていない(わからないけど(笑))

赤ちゃんから子供に育っていく中でこうした何でもできる可能性を奪っているのは周りの大人の言葉や態度といった環境でしかないと思っています(そのあたりはまたじっくり話したい)

大人はすぐに言い訳をする。なぜなら今の自分の状況や立場や責任を守ろうとするから。
それを守らないと何かを失う(例えばプライド、例えば信用、例えば信頼、例えばパートナー)という恐怖からだろうな。
自己防衛機能=言い訳

コトバにしなければ伝わらないから、出来ることをコトバにすることを恐れる。

仕事上でも成果のできなかったメンバーに対して
「なんでこれが出来なかったの?」に対して 言い訳を生み出す質問をするよりも
「この結果でどう思いましたか?どうしたらできたと思いますか?」と前を向く肯定的な質問を投げかけよう

そうコーチングの師匠に教えられました。

夏のインターン生にも質問は どうしたらできると思う?という関わり方でした


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数6600名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■




情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3時間にもわたるロングインタビューで参代目を赤裸々に暴く


言い訳という文字を新た見たときに、シャ乱Qの10曲目のシングル「いいわけ」が頭に浮かんだ参代目です。
高校の時よくカラオケで歌ったなぁ
久しぶりにカラオケで歌ってみたいって思いにかられています。



最近の雄大君、この子には言い訳なんてない、感情のままに生きている


言い訳の正体とは


今日聞いていたAwarenessの学びの中で言い訳について学ばせていただきました。
言い訳とは・・・本当は結果が作れる可能性があったのにも拘らず、本人が出来ないとして選択した理由である

本当は結果が作れる可能性。
そう、あくまでの可能性なので、結果できないかもしれないし何かしらの行動を変えていれば違った結果になり望む(与えられた)結果が作れたかもしれない。
このかもしれないところに、自らの行動を照らし合わせて反省する、または次回に活かすことに振り返りの質が問われると思います。

本人が出来ないとして選択した理由が 言い訳であるのならば


本人が出来るかもしれないと可能性を感じたこれからの行動に活かすことが 改善


同じ振り返りでも 振り返りの仕方で 言い訳にも改善にもつながります。

言い訳は過去を振り返って出来たなかった事実を並べるだけ(できない、やれない、無理)

改善とは過去を振り返って、今後できる行動を見つけ出すこと(●●なら出来た、もっとこうしていたら)

過去と事実は変わらないけれど、未来と想像はいくらでも変えられる(思い描くことが出来る)

だからこそ厳しいことを言えば、反省改善は成長につながり、言い訳するところに成長なし。
出来なかった理由に固執してその場所、今の自分にとどまることを選択をしている。

それでいいんですか?
これはもちろん個人個人の価値観によりますし、押し付けるものでもありません。
それでも 人間はそもそも成長するところに喜びを感じる生き物

だからこそ結果にフォーカスするのではなく成長にフォーカスをする方が幸せ。
だって結果は誰にでもいつでもすぐにでも出るものではないけれど、成長は今のこの瞬間も誰にでも感じることが出来る希望そのもの。

雄大(1歳10か月)を見ていて思います。
この子の今の生き方に言い訳なんてない。
日々日々できないことをずっと繰り返して、気づいたらいつの間にか出来ていることが多い。
最初は寝返りから、ズリズリから、ハイハイから、つかまり立ちから、そしてよちよち歩きから、歩き出すに至り
必要な筋肉もないから何回も何回も何回もチャレンジして、出来なくて、失敗して転んで泣いて泣いて泣いて、でも諦めなくて
そこに言い訳なんてない

「だってしょうがないよ、僕はまだ小さいし、出来るわけないよ」

そんなこときっと思っていない(わからないけど(笑))

赤ちゃんから子供に育っていく中でこうした何でもできる可能性を奪っているのは周りの大人の言葉や態度といった環境でしかないと思っています(そのあたりはまたじっくり話したい)

大人はすぐに言い訳をする。なぜなら今の自分の状況や立場や責任を守ろうとするから。
それを守らないと何かを失う(例えばプライド、例えば信用、例えば信頼、例えばパートナー)という恐怖からだろうな。
自己防衛機能=言い訳

コトバにしなければ伝わらないから、出来ることをコトバにすることを恐れる。

仕事上でも成果のできなかったメンバーに対して
「なんでこれが出来なかったの?」に対して 言い訳を生み出す質問をするよりも
「この結果でどう思いましたか?どうしたらできたと思いますか?」と前を向く肯定的な質問を投げかけよう

そうコーチングの師匠に教えられました。

夏のインターン生にも質問は どうしたらできると思う?という関わり方でした


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数6600名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■





一昨日から女将が実家である群馬県藤岡市鬼石町に子供たちを連れて帰省しているので
3日間一人暮らしの参代目です。

昨日は忙しい土曜日でしたが、みんなにお任せをして夜は久しぶりに両親と語らおうと
実家にお邪魔してみました。

すると母親はお出かけ中で、何と父と二人きり(笑)
寂しい取り残された男二人親子のサシ飲みが何と3時間、つまみなしで展開されました。


改めて父親をひとりの人間としてみて接した夜

こう書くと何か物々しいですが、改めていろんなことを父に聞いてみました。
父は現在71歳、結婚43年目、子供3人、孫5人のおじいちゃん
3年前に事業承継し、現在は2社の代表ながら悠々自適な日々を過ごしています。

そんな父が亀山温泉ホテルに戻ってきたのは、大学卒業してプリンスホテル東京に就職、海外出向タヒチ経験を経て28歳の時でした。
母と結婚し翌年に長男である私が誕生するわけですが

偉大なる祖父五兵衛(僕が一番尊敬している人物です)のもとで、様々な活動を展開していきます。

  • ・地元亀山の観光協会亀山支部青年部の立ち上げ
  • ・全国旅館ホテル連合会青年部出向 副部長経験
  • ・JC
  • ・地元君津市議会議員


どうしても自分が見てきた父は 私が亀山温泉ホテルに戻ってきた13年前から、
言ってみれば経営晩年に迎えてきた最近の数年の印象と記憶が強いものです。

しかしじっくり話をして聞いてみたときに
20代後半から70代になる50年間の様々な苦労と思いをわずかですが知ることが出来ました。

一人の人間として、一人の男として、一人の経営者として
鴇田邦朗を 父親というフィルターを少し外してみて聞いてみたときに

同じ40歳くらいのときにバリバリに活躍していたであろうその話に
やっぱり自分はまだまだだなぁって思えました。

どうしても否定しかねない親父のやり方

父と同じ時代を戦い抜いてきた全国の旅館の経営者が、会社をつぶしている事実と
それでも残っている亀山温泉ホテルと

その時その時の答えって見えづらかったり、不安になってくることがあるけど
結果長い時間を経て、商売を続けているというのが

様々な選択を繰り返して繰り返して繋いできた答え合わせになるのだろう。。。

亀山温泉ホテルは 1950年創業 現在創業71年
創始者鴇田五兵衛から2代目鴇田邦朗を経て、参代目鴇田英将へ

そして時代が流れていけば数十年後に、参代目から四代目へ。まぁだれがそうなるかはわかりません。
もしかしたらその時に誰かがこのブログを見て 『俺だし』って思っているかもしれません。

でもそうしたいって継ぎたいって思える会社に私はしていきたい・・・。

三時間寂しい男通しのサシ飲みは、最高の過去と未来をつなぐ大切な時間のギフトとなりました。