対外活動

情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

君津商工会議所青年部に打診があり、是非ともやりたいと立候補して先生をしてきました。
それが
周西南中学校1年生対象のキャリア教育「職業人に聞く」の授業

学年約90名の中学生が、選ばれた10の職業人に実際に働いている生の声を聴くというもの
選ばれた職業と担当者の方は


  • 看護師・君津中央病院(家室真奈恵様・馬竹富美代看護師長様)
  • 保育士・久保保育園(石川瑞木様)
  • 自営業・亀山温泉ホテル(鴇田英将様)
  • 君津市役所職員(坂井翔様)
  • プログラマー・ヤフー株式会社(幅大輔様)
  • スポーツインストラクター・君津メディカルSC(玉城和志様)
  • 越川自動車工業・自動車整備士(越川武様)
  • 君津市農業協同組合(桐ケ谷啓太様)
  • 日本製鉄君津製鉄所(高橋万里乃様)
  • 訪問介護・セントケア君津(山口隆史様)

勢いで立候補した僕は 自営業のホテルと言う職種についての説明でした。
1ターン45分×2グループ

中学生に職業説明をするの初めてですが、もともと講演家に興味があるので
プロスピーカーとして、如何に中学1年生の興味をつかみ、盛り上げ、プレゼントを渡してあげられるか
勝負はこの1点でした。

全ての中学生がホテルと言う職業に興味があって参加しているわけではなかったので、逆にモチベーションが上がりました。

『どうしてこのホテル自営業の話を聞こうと思いましたか?』
僕はそう口火を開きました。

ホテル業と言うより、サービス業を通じた働く喜びについて自分の考えを伝え続けました。
お金の大切さ、大変と思われている仕事について、どう考えればいいのか
ホテル業って実際はどうなのか
温泉について

出来るだけ中学1年生に伝わるように、わかりやすく、実例を挙げながら、冗談を交えながら、終始和やかな雰囲気を心がけて進めました。

なぜならば こういった一方的なフィードバックは、もともとそれほど興味が無い中学生には退屈な時間になることが分かっているから。
だからこそ、円形の椅子に配置換えをして、ひとりひとりの顔を見て、ひとりひとりに必ず意見を言ってもらい、問答をしながら進めました。

プロジェクターを使ってカッコいいパワポで進めるのも一つかもしれません。
映像で視覚に訴えるのも一つかもしれません。

それぞれのアプローチがありますが、僕は

仕事をすることの意味を知らないかもしれない中学1年生と対話をする その方法を選択しました。

僕にとっても初めての試みだし、合計90分間自分の仕事について
就職してから18年、家業に就いて11年の経験からお伝えさせて頂きました。

何かひとつでも彼らの考え方の気付きに、そのきっかけになってくれたらいいな。

お客様からありがとうと笑顔で言ってもらえた時、それまで大変だったことが大変じゃなくて良かった嬉しいという価値に変わる、そしてその価値にお金が伴って社会が回る。
誰かのありがとうが社会を作っている。

旅館ホテル業は、そんなお客様のありがとうをたくさんいただくために、長い時間の中でたくさんの準備をして、段取りをして、そしてたくさんの方がそれぞれの職務を遂行して、お客様の大切な時間をお預かりして想い出づくりをして頂く。そこに価値が生まれるのだ。

大変が大変じゃなくなるその瞬間を、早くきみ達にも感じてもらいたい。
働くって最高に幸せなのだから!!

参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数5000名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


いよいよ11月20日より12月8日 亀山オータムフェスティバル第2段が始まります。
それにさきだち 16日より 亀山湖紅葉狩りクルーズが始まります



千葉県でNO1の紅葉スポットである亀山湖
ここで紅葉を楽しむのは間違いなく 紅葉狩りクルーズです!!

亀山温泉ホテルでは 毎年大好評の 紅葉狩りクルーズパックを今年も販売します!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紅葉狩りクルーズ日帰りパック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年は クルーズ×日帰り温泉でパックをご用意しました。
通常 クルーズ1200円プラス日帰り入浴1000円で 2200円のところを
こちらのパックでご予約頂ければ 2000円 さらに400円相当のタオルバスタオルをお付けして
お値段そのままの 2000円(税込)とさせて頂きます。

クルーズのお時間は 10時 11時 12時 13時 14時 15時 とお選びいただけます。
つまりお好きなお時間でクルーズを乗ることが出来て、更に温泉にもお入りいたただけます。

昨年まではどうしても11時のクルーズ乗船と決まっていたために時間が合わなかった方がいらっしゃいました。今年はどの時間帯でもこちらで手配しますのでご安心下さい!!

お食事を希望の方は 当館自慢のランチ丼を3種類ご用意しております。



パックのセットではございませんので、ご希望の方はそのままフロントでランチをご注文下さい。

先にホテルに来て美味しいランチを食べてから クルーズにお出掛け頂いて、戻ってきて温泉でもよいですし

先にクルーズに行って戻ってきてからランチと入浴でも構いません。

ご予約は
ホームページこちらから

またはお電話からどうぞ!!
0439?39?2121

もちろん宿泊パックもございます。
お泊りの当日でもチェックアウト後の翌日でもお選びいただけます。
お泊り頂くと亀山湖の素晴らしい朝靄がご覧いただけるかもしれませんよ。


情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1年半前から僕が所属する 君津商工会議所
その中での特別プロジェクト IT推進プロジェクト
若輩者ながら その中での委員長という立場を仰せつかっておりました。

商工会議所管内でホームページ保有率が50%に満たないこのエリアで
ITを推進して、まずはホームページの保有率を上げていくという目的のもとにかつどうをしてきました。

その中でいろんなことが巡り巡ってできたのがこの 突き抜けちゃった動画です!!
参代目初のピンク前身タイツ着用です



ひとつの成果物ですが笑ってもらえたら幸いです(笑)
この動画で言いたかったことは、時代はIT無しでは語れなくなってきているということ。
ひとりでは出来ないことは、商工会議所にまずは相談してほしいという事を
ちょっと激しい分かりやすい動画にしてみました。

さてそんなIT推進プロジェクトの最後の活動報告(10月で解散となりました)
それが今回の セミナーでした。


合計80名以上の参加者でした


株式会社ローカルフォリオ 岩井様による 『検索の世界』
グーグル認定パートナーでもあるローカルフォリオのセミナーでお伝えしたことは


検索傾向と検索結果。ひとはどう情報に到達しているのか。
ネット広告とその受け皿。中小企業だからすべき広告戦略。
クライアントだけに教える放置すべきではないもう一つの情報源。

もう日本において全国民の60%が手にしているスマートフォン。わずか10数年のことです。
13歳から40代に限定すれば85%以上が手にしています。なんと80歳以上でも6%以上がもっています。
これからこの数字が上がっていくわけです。全国民1スマートフォン時代になります。
そしてこの10年で人が目にする情報量は530倍になったそうです。
人の脳みそが同じであるにも拘らず。
人は1日に平均150回以上スマホの画面を見ているというデータがあり、これは起床時間で計算すると6分に一回画面を見ているということ。

3時間は画面を見ているそうです。

恐ろしくないですか!?


つまり情報洪水に投げ出されているのが、私たちのビジネスなんです。
効果的なキャンペーンも情報も、お客様に届くのにとっても技術とその情報が必要であるという事です。

今回のセミナーではそれを伝えてくれました!!



ひとつだけセミナーの内容をお伝えすれば
グーグルマイビジネスのページをほったらかしておくと大変なことになりますよってことです。

これを受けて亀山温泉ホテルはまず ほおっておいたグーグルマイビジネスのページの口コミにまず30組返信を行いました。
ちょっと見たくない口コミもありましたが(-_-;) 真摯に向き合いました。

検索の世界を制し、広告を効果的にターゲットであるお客様に届け、ビジネスを成功させていきたいと思います。


君津商工会議所IT推進プロジェクト×株式会社ローカルフォリオ×千葉日報モンジュノチエ


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数500名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

講演会やセミナーなど学ぶ場がとっても大好きです。
やはり常日頃から ”考える”という癖をつけ、それを現場に活かしていく実行力が大切です。
昨日は 会いたい人に会う為に
君津商工会議所工業部会主宰 ビジネス交流会2019に参加してきました。

3部立て

第1部 学生動向調査報告及び学生によるプレゼン発表

マイナビの井上支社長より現在の大学生のインターンシップの可能性についてお話を頂きました。実際にマイナビにインターンされている2名の優秀な学生の生の声、どうしてインターンシップを希望したかの考え方、そして今のインターンシップ市場の現状をお伝え頂きました。
少子化と言われ、人手不足と言われ、都心一極集中と言われていても、やはり地方に就職する若者は一定数はいます。インターンシップは若い人材を求める企業とそんな若者のマッチングだと言います。

大企業ならまだしも、中小零細企業がはたして学生のインターンシップを受ける器があるのかどうか
確かに不安がいっぱいだし、企業側も人員が取られるために大変なイメージがあるのも事実。
でもそれでもこのインターンシップは意味のあるものだと思いました。
学生にとっても価値ある企業に、就職したいって思ってもらえる企業であるためにも、やはり会社の代表としては社内体制を強化し、そしてその経験を社内体制の強化に繋げていかなければいけません。

亀山温泉ホテルも今月から大学生のアルバイトが入りました。彼は旅館で働くことに意味を見出し訪ねて来てくれました。また追ってこちらはご紹介します。

また高校生と地元企業を結び付けるLocus(ローカス)というサービス、実際に職場体験ができるフィールドスタディの案内がありました。
こうしたひとつひとつの取組が、地域の若者の地元就職へのマッチングに繋がっていく事を願ってやみません。



第2部株式会社Someday池田社長講演


僕があいたいって思った方はこの池田社長です。
それは君津初のエステサロンで、都内にも進出し、今や合計9店舗、スタッフ60名を抱える素晴らしい会社を女性起業家として育て続けている成功者の講演だからです。

60分間の講演の中で、なんと5年間で売上16倍(実際今は18倍)1年間に2店舗ずつ増えているその取り組みや歴史を話して下さいました。

池田社長は、その人生すべてを仕事に捧げて何より努力をしてきた。競合他社のエステは必ず自分の時間を使ってお客様としてサービスを受け、良いサービスはTTP(徹底的にパクる)し、悪いサービスは自社への戒めとして糧にする。そうして多くのエステを自分自身が体験して得た自信

「これなら東京でも勝てる!!!」

東京に進出することなど考えていなかった池田社長は、とあるきっかけでその話に触れ、不安を革新に代え進出してからは飛ぶ鳥を落とす勢いで売上を上げていきました。

まさに成功者の成功体験

毎年行われるマイスター制度(最優秀店舗を表彰する)と社長自らのメッセージビデオ(ひとりひとりにメッセージを送ったビデオを送る)、個別ラインでの対応、大企業ばりの福利厚生を目標とするほどのES(従業員満足)を高める仕組み、

一心不乱に努力を重ねてのぼりつめていった池田社長の背中をマジかで見てきたスタッフがきっとTTPをして同じ志でチームを組んでいるからこそ、Somedayという会社は伸び続けているのだなって思いました。

Someday木更津店のチーフである熊谷さんがこう言っていました。
「オーナーは怖くありません。でもお客様第一に考えていなかったり、間違った方向に進むときは厳しく叱責します」と。一人一人としっかり向き合い続けてきた池田社長がこの言葉で垣間見えます。私になりなさいって言っているようにも聞こえます。

それはつまりお客様を第一に考えて努力をしなさい。そうすれば願いは叶う、成功できる と。

本当に素晴らしいお話を聞かせて頂きました。
株式会社Someday 代表取締役社長 池田由貴子さん

本当に美しく、カッコよく、凛とした強いかたでした



さぁ亀山温泉ホテル参代目 代表取締役 鴇田英将 は
どう生きて、どう経営して、どういう会社に、どういう旅館にしていく!?



参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数5000名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昔は夜型人間で、朝も寝坊ばっかり
特に会合の次の日には朝起きられず、そのままゆっくり出勤を繰り返し
母である女将を困らせていた参代目です。

そんな僕は今や毎日5時半起きで6時出社が当たり前
それが習慣となりました、どんなに前日夜遅く会合でお酒を飲んでいたとしても
それが自然とできるようになったのは、ある程度の責任感と習慣でしょうか。

代交代してから久しく出席できなくなってしまったのが 倫理法人会のモーニングセミナー


倫理法人会とは!?



倫理法人会は、社団法人倫理研究所の法人会員の組織で、現在、47の都道府県倫理法人会に加え、592ヵ所に市・区単位の倫理法人会を設立。
会員数は63,000社にのぼります。(平成22年8月末現在)

「倫理」を企業経営に取り入れた「倫理経営」の実践と普及を目的とし、「企業に倫理を、職場に心を」をスローガンに、まずトップが純粋倫理を学び、変わることによって、社員や社風を変え、健全な繁栄をめざしています

君津市倫理法人会は毎週水曜日に朝6時から1時間のモーニングセミナーを行っております。
参代目は大尊敬する同志鴨頭嘉人さんが君津市倫理法人会に講師として招かれた席でそのまま入会のお誘いを受け(大尊敬する人からのお誘いははいかYESか喜んでが信条)入会したが2014年12月のこと。

もう間もなく倫理歴5年になってしまいます。
その間 2回の講話と4回の会員スピーチを経験させてもらいました。

また県の青年委員会にも出港し、その中でも次世代経営者というテーマで講演する機会も頂戴しました。

倫理法人会は経営者の集まり
しかも心の研鑽を積む素晴らしい会で、純粋倫理を学び、万人幸福の栞という正しく美しく生きるための人生の教科書を実践する集まりです。

以前は年間30回から40回ほど出席しておりましたが、代表就任した2018年7月からはなかなか朝の時間が取れずに3階の出席に留まっており、不良会員になってしまいました。

少しずつシフト調整をして、経営者としての学びをまた深めて、会社の為、地域の為、大きく正しく成長していきたいと思います。

さぁ今日も一日
朗らかに安らかに、喜んで、進んで働きます


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数5000名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■