若旦那のつぶやき < 若旦那の夢【参代目の挑戦】 NEW
「役割」じゃなく「存在価値」でつながる組織へ
情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!
初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
久しぶりに亀山湖畔の朝散歩しました。
湖畔で瞑想すると、鳥のさえずりや風の音が聞こえ、太陽が温かく、本当に心が落ち着くのを感じます。
5月の亀山湖、新緑の中に5月の風が吹き抜け、僕はかなり好きな季節になります。
事情があってこいのぼりを出せないのが残念で皆様に申し訳ないですが、この風を感じに来てください。
僕の社長じゃないときの役割って
誰かにとっての“ムードメーカー”だったり、“みんなを引っ張る人”だったり、
僕もいつの間にか「そうあるべき役割」を引き受けていることが多くなった。
それはもちろん、自分の強みでもあり、喜んでもらえるなら嬉しい。
でもあるときふと、こう思ったんです。
「もしそれをやめたら、俺はここにいられないのかな」
そう思った瞬間、背負ってるものの重さに気づいた。
役割って、自分の行動や成果に紐づいていて、
“ちゃんとやれている自分”を演じ続けることで保たれるもの。
でも、存在価値は違う。
何かをしなくても、そこにいるだけで意味がある。それが「存在価値」。
これは家庭でも、学校でも、会社でも、本当はすごく大事なこと。
でも、特に仕事や組織の中ではどうしても「何をしたか」「どんな結果を出したか」にばかり目が向く。
結果を出すこと、行動することが大切なのは間違いない。
けれど、それだけを求めすぎると、組織はギスギスしていく。
一方で、スタッフのペースだけを尊重しすぎると、
チームがまとまらなかったり、成果が出せずにみんなが苦しくなる。
だからリーダーは、そのバランスを取り続けることになる。
理想に向かって走りながら、今ここにいる仲間を信じて、待つことができるかどうか。
それが、リーダーの「器」なのだと思う。
成長のスピードには個人差がある。早く走れる人もいれば、
今は一歩ずつしか進めない人もいる。
その差を認めつつ、足並みをそろえていくには、
ただ「待つ」だけじゃなく、
一人ひとりの“内側の声”に火を灯す言葉と行動を、
リーダー自身が日々積み重ねていくことが必要なんだ。
速く走れる人には、その背中で影響を与えてもらう。
ゆっくりの人には、信じて任せて、寄り添って、一歩を促す。
それでも、うまく伝わらないこともある。
その“タイムラグ”こそが、リーダーにとって一番苦しい時間かもしれない。
でも、僕は思う。
「そのズレを信じて待てる力こそ、愛であり、器だ」
焦っても、怒っても、無理に動かしても、
人の心は本当には動かない。
待つこと、信じること、でも期待し続けること。
それを日々の言葉と行動で示し続けること。
それが、僕が目指したい“本気のリーダーシップ”。
これは、今一緒に働いてくれているスタッフへ、
そして、これから社会に出る若者たちへ。リーダーとして悩んでいる仲間たちへ。
心から届けたいメッセージです。
■ こんな経営者の下で働きたいと思ってくれる人へ
もし、ここまで読んで心が少しでも震えたなら、きっとあなたと僕たちは同じ景色を見ているのだと思う。
今の自分に満足できない。もっと成長したい。誰かと一緒に、もっと意味のある世界を創りたい。そんな想いを胸に持っているなら、ぜひ一度会いにきてほしい。
役割やスキルだけじゃない。心と心で繋がれる仲間を、僕は本気で探しています。
一緒に、未来を変えていこう。
社員登用もございます。是非お気軽にお声がけください。
参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓
お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数6600名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■