若旦那の夢【参代目の挑戦】

実は祖父も父も市議会議員をしておりました
情熱の参代目若旦那です。

英将は将来でるんだろ!?
そんな声を頂くこともあるのですが。。。正直ノーコメント!!

でも同級生や、自分より歳が下の若い人たちがどんどん政治の世界に身を置いて
信念や志を持って突き進む姿には、本当に刺激をもらっております。

さて

君津市議会議員選挙がはじまりました



選挙前には 議席削減の声も上がっておりましたが可決されず
9月6日に一斉告示され、今回君津市議会議員選挙には
26名が立候補し、24の議席を争って選挙活動に入りました。

現職もいれば新人もいる、大変厳しい選挙戦といわれております。


あまりこういった場で選挙のことを述べると大変なので言いませんが
私このポスター一つとっても、マーケティング的な味方すると面白いなと。

  • ポスターの色の使い方はどうなっているのか
  • フォントはどうなっているのか
  • キャッチコピーはどうなっているか
  • 見やすいのか
  • 言いたいことは何なのか
  • 訴えかけるものはあるのか
  • 表情はどうか
  • 印象に残るか

選挙の情報ってあまりネットでは出てこないんですね。
それぞれ連日繰り広げられている選挙演説や、各候補者のブログ、または直接話すことで決めるのかな。

注目しているのは投票率
まさに地元の未来に直結した選挙戦、前回の投票率は60%を下回っておりました。

低いですよね!?絶対に。

自分の想いを載せた一票を自分の信じる候補者に投票しに行きましょうね。
投票日は 9月13日
期日前投票ならいつでも行けますよ。

以下候補者一覧です(敬称を略させていただきました)

  1. 松本 裕次郎
  2. 奈良輪 政五
  3. 鈴木 良次
  4. 船田 兼司
  5. 村上 幸人
  6. 佐藤 葉子
  7. 加藤 喜代美
  8. 石上 塁
  9. 小倉 靖幸
  10. 池田 文男
  11. 三浦 道雄
  12. 榎本 貞夫
  13. 三浦 章
  14. 高橋 明
  15. 保坂 好一
  16. 須永 和良
  17. 平田 悦子
  18. 橋本 礼子
  19. 鴇田 剛
  20. 安藤 敬治
  21. 小林 喜久男
  22. 野上 慎治
  23. 下田 剣吾
  24. 立山 雅典
  25. 磯貝 清
  26. 真木 好朗


やはり適度にお休みを入れてリフレッシュし、自分らしさを取り戻し
やるときはやる、休む時は休む、遊ぶときはとことん遊ぶ
をモットーに生きていきたいなって思っております 情熱の参代目若旦那です。

突然ですが

毎週火曜日の日帰り利用に関して重大なお知らせです



亀山温泉ホテルは基本的に
年中無休で営業をしておりますが、館内メンテナンスやスタッフ懇親会などの日で休館日を取らせていただくことが年間40日弱ほどございます。

休館日に関しては、大切な取り組みであると実は思っていて、
他の旅館の中には、完全週休二日を取組んでいらっしゃる旅館もあります。

これは諸意見あろうかと思いますが、個人的には大賛成!!

そこで働くスタッフにとっても、会社のメンテナンスにとっても大切な決断であると思います。
確かに休館日にすればその日に入るはずの売り上げがなくなります。
ですがその日にでていくはずだった経費もなくなります。

利益がどれだけ残せるかと考えたときに、休館日は実はとっても大切なことだと思っております。


さて本題


亀山温泉ホテルは9月8日より
毎週火曜日
日帰り入浴の受付を午後4時から(通常は午前11時半から)とさせていただきます。

また昼食休憩、ランチ営業を毎週火曜日はお休みをさせて頂きます。

但し祝日や特別シーズン、紅葉シーズンはのぞかせて頂きます
(除外日 9月22日、11月3日、11月24日、12月1日)


なぜ火曜日にこうして変更をするのか、その理由は

  • 1週間に1回の大浴場の集中清掃を定期的にしっかりと行う為(以前は予約の少ない日を設定して、急いで行っていたために周知徹底が出来ず、お客様にご迷惑おかけしてしまっていました)
  • 調理スタッフの昼食の思いきって休ませるため(昼食受付の場合ずっと待機状態になる 朝→昼→夜)
  • 女将の負担を減らす(ずっと働きづめ)
  • 館内のメンテナンスの時間を確保する(昼食受付をしていると出来ないことが多い)
  • 若旦那のお出かけ時間をつくる(これは冗談です(笑))

将来的には週1回の休館日を設定したいと思っております。
お客様に最高におもてなしをするためにも、スタッフのモチベーション、福利厚生、お休み状態
そして同様に建物のお休み、メンテナンスをし欠かさずにやっていきます。

それでも売り上げを上げ、利益を高めていきます!!



お祭りが大好き、小さいころは8月16日に行われる亀山湖上祭が楽しみで仕方なかった
情熱の参代目若旦那 鴇田英将です。

昨日8月30日、若旦那が帰ってきてから初めての夏のイベントを行いました。
それが

亀山温泉ホテル夏祭り


フロント静香さんの力作手書きPOP素敵でしょ(*^^)v


企画運営してくれたのは最強(恐)の女性2トップ(笑)


笑顔あふれる美人若女将レイコ

仕事バリバリ気づかい最高の静香


今回若旦那は完全ノータッチで二人のことを信じて見守ることにしました。
さすがは女性、やっぱり男性の自分の目線とは違ってどんどん面白く話し合いイベントを企画していきました。

実は正直不安もあって、こうした方がいいのではないか?これは失敗するのでは?
ってお内心思っていたのは内緒ですが

でも「失敗してもいい、それから学ぶことが沢山あるし、これを一から企画して実行して運営して反省することが全て次につながるのだから」って思っていました。

なぜなら、自分は失敗をすることを危惧して止められることが沢山あって
やりたいことが出来ない、やらせてもらえないストレスをいっぱい知っているからです。

それにしても食べ放題、飲み放題、温泉入り放題で
1000円って(^_^;) 企画力というか、赤字力すごい(笑)

でもやってみよぉって。


もちろん協力できることはたくさんしました。
FORZAという折込チラシにイベント内容を入れ込んでみたり(これが結構反響があって(*^^)v)



フェイスブックにイベント立ち上げて、シェアしてみたり


色んな不安を抱えながら当日を迎えました。

そしたらなんと


当日雨って(笑)


雨天中止とうたっているだけに当日何本も電話が鳴りました
「今日のイベントはどうなりますか?中止ですか?」と・・・・

祈る思いで準備を進めているとそのうち雨がやみ、時間を迎えました。

チビ旦那の通う亀山保育園にまいたチラシのおかげで、お友達がいっぱい来てくれて
最終的にはお子様を入れて50名くらいの方がお越しになり楽しんでくださいました。


大人気だった流しそうめん


初めのイベントで不安も問題もいっぱいでしたが


食べ物が予想以上にお越しになり無くなってしまったり、
そのことで怒られて返金したり
料金が安くて不安がられたり
人手不足を痛感したり
問題がありました。

でも全てこれは来年に生かせることです。

そして僕は確信しました、そして目指すことにしました。


亀山温泉ホテル夏祭りを地元亀山の3大夏祭りになるまでに成長させると!!

亀山にある子供たちが喜ぶ盆踊り
・藤林盆踊り
・笹盆踊り

につぐ3番目の夏仕舞いの夏祭りにするって!!

その為に地元企業や、若旦那繋がりをいかんなく発揮し
豪華景品やビンゴ大会や、そしてゲーム大会や、ショーや芸能や

この日は宿泊をすべて断り、このイベントにすべてをかけるくらいの気力でやりきろうって。

そしたらもっともっと地元の方の笑顔を、子供たちの思い出を創れるはずだって。

それって若旦那の考える地域貢献、そして地元になくてはならない企業になることだって信じてる!!


この子たちの為にも絶対やってやる!!
夢は必ずかなう、そこに想いと志がともなっていれば
絶対にかなうって僕は知っているのだから!!


今回企画運営をしてくれた若女将レイコとフロント静香
2人にこれ以上ない感謝の気持ちを送ります。

そしてお手伝いしてくれた大ちゃん、女将さん、スタッフのみんな
そしてお越し下さったみなさま、イベントをシェアしてくれた皆様

やっぱり一人では何もできないし、みんなで成し遂げることが最高に楽しいってことを痛感したよ。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。

自分の夢に想いに正直に、絶対かなえたい夢を、そして若旦那をこれからも応援してください。



結構手紙とか書く方な情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!
初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

手紙ってやっぱりもらうと嬉しいですよね、宝物★
最近は子供たちがちょっとしたお手紙くれるので、本当に幸せです



かんなちゃんとむつきくん

昨日お泊りのお客様のお子様からこんなに素敵な手紙を頂きました。

「きょうたのしいです。またきたいです。
すたんぷ9こめあつめたよ!!
ごはんおいしいし、おんせんこもちくってかんなはすごく かんどうしました
またいきますよ
かんなより」







めちゃめちゃ嬉しいです(●^o^●)





2人が頑張ってためたスタンプはこの8つのお約束


8つのスタンプがたまるとご褒美がもらえるお子様カード


帰るときも車に乗りながら
かんなちゃんが「また来るからねー。」って言ってくれて

お父さんお母さんも「もう帰っちゃうのーって子供たちが言ってました」と。

お子様の記憶にしっかり残って、その記憶と想い出をずっとお預かりできるお宿でありたいと
心から望む一番の姿なのかなって思って、目頭が熱くなりました。

家族旅行、それは大切な家族のコミュニケーション
大切な会話、そして思い出、絆創り

亀山温泉ホテルは皆様の家族旅行を本気で応援していきます。!!



筆ペンで独創的に文字を書くのも、きっちりと文字を書きあげるのも大好きで得意ですが
イラストや絵となるとどうも苦手意識の抜けない若旦那です。

そんな若旦那に願ってもないセミナーが何と亀山温泉ホテルで開催されることに!!



開催を企画してくれたのは富津のスーパーブロガー ヤガ― こと矢上君(若旦那と同級生)
実は若旦那の同級生(昭和54-55年は熱い仲間が多い)



今回講師を務めてくださったのはハッピーラクガキライフの タムカイさんこと
タムラカイさん(タムカイさんのブログはこちらをご覧ください



3時間の長い時間のワークショップでしたが、仲間とみんなで手を動かしながら頭使いながら語らいながら、相談しながらするラクガキはあっという間でした。


落書きとは 本来 楽描き


上手く書こうと、書かなければだめだという固定観念を捨て
本来楽しく まさに 描くもの

そう教えられたらすっごい楽になって、どんどん書きたいって思えるようになりました。


5mm感覚で真っ直ぐ線を書く練習

同心円 同じ幅で円を書く練習

〇を色んなテイストで塗る練習

みんな大の大人が真剣そのもの


みんな真剣そのもの!!
要は 観察力をもって、頭の中に描いたイメージを、そのまま形に出来ればって話。
然しそれが出来ない(笑)


後半には顔の描き方、よくあるちょっとした絵の描き方、表情、体の書き方を教えてもらって
「えっ!?そんな簡単なこと!?って」思っていたけどこれが何気に目から鱗

一気に若旦那のラクガキイラストが進化を遂げました(笑)


これが若旦那のラクガキ・シンキング・ワークショップの成果です


得意の筆文字を織り交ぜました


これで売店の案内表示看板をつくりました。
これでもっともっと館内にアットホームな手作り感が溢れますよ♪



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
房総半島の観光の拠点に是非亀山温泉を♪
 ♪マザー牧場まで亀山温泉ホテルから     車で35分
 ♪鴨川シーワールドまで亀山温泉ホテルから 車で25分
 ♪市原ぞうの国まで亀山温泉ホテルから    車で50分
 ♪東京ドイツ村まで亀山温泉ホテルから    車で30分
 ♪養老渓谷まで亀山温泉ホテルから      車で30分
 ♪木更津アウトレットまで亀山温泉ホテルから車で50分
 初夏の房総には魅力がたくさん

遊んで 食べて やっぱり ほっこり チョコレート色の天然温泉