若旦那の夢【参代目の挑戦】

情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

習慣とはつまり、無意識に繰り返される行動パターン

意識して『こうしよう』『これやらなくちゃ』逆に『これはやめなきゃ』と意識して、または決意決断して行動に移すことは、習慣とは呼べないかもしれません。
その意識したうえで行動に移せれば、意識すれば行動の移せるという習慣は備わっていることになりますし
意識しても行動の移せないとすれば、意識しても行動できないという習慣が備わっていることになります。

全ては習慣で出来ているといいます。

頭と体が同時に動いているとき
頭の中で実はさきに、こうしよう、こうしなさい、と命令が起こり、電気信号を出して各体のパーツがその脳の信号通りに動き行動が繰り広げられますよね。
そこに心(本当は脳でしょうが)が動き感情が生まれる(あーめんどくさい とか よくやったぁという満足感とか)

例えば呼吸ってどうでしょうか。
はい、息吸って、はい息吐いて、はい又吸ってーっと毎回毎回呼吸の度に頭で意識するでしょうか?恐らく日常の呼吸において意識している人はそうはいないのではないでしょうか。
でも意識していないから呼吸していないかといえば、無意識に呼吸は繰り返していますよね。それは生きるために、体が酸素を必要としているために。

水に潜ったときには無意識でも呼吸は出来ないし、呼吸をしようともしません。
これは頭が水の中では呼吸が出来ないからと理解をしていて、体に呼吸をするという命令信号を出さないからです。

例えばその2
誰かが深呼吸しようといって、一緒に息を合わせるように 息を吸って― はい吐いて― と号令を掛けたら
その時は呼吸を意識して初めて自分の意志で繰り出すようになります。

無意識の意識化です。

これにより自分は呼吸をしているのだと頭で理解し体の動きに注目をするようになります。
今の自分が何をしているか、もしかしたら心臓の音や脈、体の痛みや、体の声まで気づくことがあるかもしれません。

今ここに意識を向けること、過去でも未来でもなく今この時点の現在の自分に向き合うことをマインドフルネスというようです。



習慣は無意識だから、最強の味方でもあり最強の敵でもあります。
良い習慣が身についていたら、人生はどんどん良くなりますし
悪い習慣が身についていたら、人生はどんどん悪くなっていきます。


まずは自分がどんな未来を生きていたいか、どんな夢をかなえたいか、どんな理想を持っているかを明確にしてみましょう。

ダイエットをしたい、未来はスリムボディーで生き生きとしていたいと思ったら、手に入れるべき習慣と手放すべき習慣について考えてみましょう


手に入れるべき習慣

  • ご飯をよく噛む
  • 水を飲む
  • 運動をする
  • 食べる順番を意識する
  • 良く寝る

手放すべき習慣

  • 間食をする
  • 早食いをする
  • 大食いをする
  • すぐ楽をしようとする
  • 面倒くさがる

非常にざっくりですが、例えばこんな手に入れたい習慣と手放したい習慣があったのなら、これが意識せずに無意識にしている状態になったら無敵ですよね。
現に体のスリムな人は、この手に入れたい習慣が特に頑張らなくて手も出来ていて、特に意識しなくても間食や大食い早食いをしていない傾向が強いです。

でも常に間食し、早食いし、大食いし、めんどくさがるのが当たり前の習慣(絶対こうしようという意思を必要とせず自然にこういう行動をとる場合)の人が、これをやめのはかなりの意識が必要になります。

僕の尊敬するYoutube講演家の鴨頭さんが以前講義でおっしゃっていました。

無意識有能になるために、有意識無能→有意識有能の ストレスと違和感を通過して以下なればならないと。
詳細はYoutubeをご覧ください。



こういった習慣を体系的にとらえて、客観的に見つけていけると人生はどんどん良くなりますよね。
もしこんな習慣を身につけたい、でも身につけられない そんな方がいたら相談に乗ります。

先着1名様の習慣トレーニング体験
お申込み・お問い合わせは 以下のラインからどうぞ(^^♪


友だち追加


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数500名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


例年のお盆シーズンと違い、緊急事態宣言下の夏休み
人流を抑えると発表されている一都3県も、連日コロナ感染者が過去最大を更新し続けております。

いつもは満室の亀山温泉ホテルも、空室が目立ち
アクセルを踏みたいけどブレーキ一杯踏み込んでいるような、何ともいえない気持ちを抱えているのが事実です。

もちろんその中でもお越しくださるお客様に心から感謝をして、おもてなしをさせていただいております。

もし完全に亀山温泉ホテルへの人の流れを断つのであれば、休館を決断するのが最良の選択かもしれない。
でもその選択でスタッフやこの会社の存続を守れるかというと確信が持てないからこそ

今出来うること
感染症予防対策を万全に期して、そしてそのうえで3密対策を遵守しうるお客様の数を承るという選択。

みんな同じでそのようにしているからこそ、自分だけは何とかなんて思いは毛頭なく。。。
でも気持ちだけはどうしても浮き沈みしてしまうことを自分でも認めます。

そんなお盆の初日13日、10歳下の弟が帰省したのでゆっくり家で語り明かしました。
仕事の話や家族の話、昔の話や今の話など、小さいころには想像できないお互いが大人で社会人である中
引退した父の話を交えながら濃い話を展開しました。

そしてみんなでテレビでもののけ姫を見ながら
最後はセミダブルのベッドで家族5人で川の字になって眠りました。

『狭いよー』
『落ちちゃうじゃねーか』
『蹴るなー』

そんなことを言いながら笑いあいながら、久しぶりに家族が横並びになって狭いベッドで眠りました。

長男10歳、次男8歳、三男8か月

あとどれくらいこうして家族5人で横並びで眠れるのだろうか。

子供たちはどんどん大人になっていき、恥ずかしさも出てきて、一緒に眠るなんて煙たがるだろう。。。

そんな思いもあってか、狭いよーって冗談で怒った振りしながら、なんかいいなこういうのって
幸せを感じながら眠りました。

が、朝4時半
タオルケットを完全に取られ、冷房で冷やされ、眠りの浅い状態の自分の状態を見て
まぁほどほど、時々でいいのかもと思いました(笑)



何を一番大切にしているか。

大切な人との大切なものを大切にする生き方を貫く 自分の大切なものは間違いなくこの家族である。

どうしても責任感や元来の使命感や,そして価値観からも 【仕事】ってなることが多い。

先日も自分の欲しいもの、なりたいもの、理想の状態を書き出すWORKをしていても

仕事に関するものはどんどんアウトプットできるのに、プライベートなものはほとんど出てこない状態に唖然

 

まったくそれをいつも考えていないんだなってことに気づいた。

一番自分の大切なものを常に考えていない状態で、仕事に対してもよいパフォーマンスが出来るとは僕は思えない。

一番いい心の状態で、仕事に取り組むから良い仕事に繋がっていく。

そう思えるのだ。 改めて、家族との時間を見つめなおすきっかけになったかもしれない。

 

もちろん仕事も一生懸命ですよ(^^♪



情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



モーニングノートという習慣を今年2021年より続けております。

それは自分の思いや思考をとにかくノートにアウトプットするということ(朝にすることがほとんどなのでモーニングノートと呼んでいます)

深く深く内観することも大切ですが、その中で浮かんでぐちゃぐちゃになっている思考を整理することも大切。

特に頭の中には限界がないので、いろんなことを考えては消えていき、また同じことを考えては、いっぱいいっぱいになっていたりします。

一度考えたことは消えているわけではなく、忘れたわけでもなく、深いところに沈んで見えなくなっているだけという気がしています。

 

その沈んで見えなくなっている思考や思いを掬い上げて、ノートに文字情報という形で記録していく作業、それが私のモーニングノート

2020年12月30日にスタートして、8か月、やっと一冊が終わりました。

A4ノート80pが8か月で終了しました。

大体1か月に10回ほどアウトプットしている計算になります。

 

1ページの行数が37行 1行の文字数がだいたい40文字前後なので

37×40=1480文字の思考ポエムを8か月続けたことになります。

1480文字×80p=118,400文字 自分の頭の中を整理して文字にしたことに繋がります。

こうして見える化すると、正しく判断できるのでお勧めです。

 

読み返してみても、自分の頭の中を読みにいっているようで本当に面白い。

こんな事ずっと考えているのだなぁって本当に自分を客観的に見ることが出来ます。



誰かに見せるわけではないのでビッチリ書いていて本当に見づらいですが
色々と本質について書いてあることが多いです。

頭でわかっているつもりで実践できていないことが多いことにも客観的に気づきます。

このアウトプットの習慣はひとつの物差しで測ることが出来ます。
それがボールペンのインクの減り具合



この僕の愛用しているジェットストリーム3mm3色ボールペンの黒インクは 約28日でなくなります。

このペースでアウトプットをし続けているということです。 こちらも計測しながら、アウトプット量を図っていこうと思っています。

 

このモーニングノート

トキタノアタマノナカ 読みたい人いますか!?


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数5000名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■




おかげさまで8月7日からスタートした千葉県初の温泉ミストクラウドファンディングは初日達成を迎え、現在180%のご支援を頂戴しております。まだ31日ありますが、数量限定のリターンもございますので是非お早めにアクセスしてください。
クラウドファンディングはこちらかどうぞ


ちょっと自分に自信がないという方に少しだけ読んでもらいたいそんな記事です

不思議がられますが、実は僕も自信がありません。
皆様に見えている僕の姿はいろいろあると思いますが、自分が認識している自分はとっても自信のない男なのです。

どれだけあなたは素晴らしいというお言葉をいただいても、その声が素直に自分に届かない。。。
厄介ですよね。
自分の声と評価が大きくて、上を見ればきりがなくて、下を見てもきりがなくて。。。
それでももっともっと上へ行きたいと思っているから、今の自分で全然自信が持てなくて、しかも認めてあげられない




原因と結果でいえば明らかに将来自信を持った自分になるための原因を作れていないのではないか。
お金を持っていないから何もできない。

そしてそのまま考え方も在り方も変わらず被害者になって何も変わらない。
所有しているもの、得ているもの、今あるものを心の拠りどころとして行動すれば 現状維持

現状維持は時代が流れている分マイナスになっていく。つまり Have Do Beは退化と一緒

Be Do Have 今は臨むべきものをたまたま持っていない。これから手に入るのが当たり前、手に出来ないのが不思議で仕方ないとして自然と逆算思考で今のBe,在り方、考え方、在る場所居場所、仲間を決める。そしてその通りに行動していく。

そして答え合わせのようにそのものを手に入れる。思考は現実化するってそういうことなんだなぁ



自分のあたりまえの価値観考え方をシフトチェンジする


お金がない、財布に50円しか入っていない二人の男

ひとりはずっと50円しか入っていないからそれが当たり前で行動も考え方も何も変わらず生活もそのまんま
もうひとりは資産家、諸事情でたまたま財布に50円しか入っていなかった。

事実ファクトは一緒だけど、考え方や行動、いる場所、選択はまるで変ってくるはず。資産家は再び財布の中に大金が入る道筋が分かっているから見えている。たまたま今、それが無いだけ。ただぼぉっとしていても変わらない。どう行動するのか、それにはまず本当になりたい自分の姿をありありと思い浮かべる。

誰かに言われたからじゃない、評価されたいからじゃない、本当の自分はどんな存在になりたいのか。。。

なぜなりたいのか。。。

今の自分はたまたまこの状態。でも未来の自分はこんなんじゃないぞってそれを証明していくことこそ
今の自分がもっていく自信、



だって自信とは自分を信じる。
信じるとは信頼
信頼とは未来の行動を信じ期待する 主観的主体的判断であり解釈
自分の未来の行動を信じ期待していると自信となって現れる。その瞬間からもうすでにひとつひとつの証明になる。

なりたい自分と今の自分のギャップを埋めていく証明 所有ではなく存在への自身

有形資産と無形資産、自分が持つ無形資産に絶対的な自信を持つ
それこそ一朝一夕では培えないものであり、マネできないオンリーワンの価値そのものだから。

その能力を手に入れる。稼ぐ能力。
つまりこれは努力、圧倒的努力の上で身につけるもの。
素直に学び身につける

自分の考えややり方に固執せず、0にして
最高の無形資産の上に望むべき有形資産を築き上げていく・・・。

土台はある


考え方をパラダイムシフトして貪欲に吸収して圧倒的に突き抜けていこう。。。それが出来るから。




一昨日から女将が実家である群馬県藤岡市鬼石町に子供たちを連れて帰省しているので
3日間一人暮らしの参代目です。

昨日は忙しい土曜日でしたが、みんなにお任せをして夜は久しぶりに両親と語らおうと
実家にお邪魔してみました。

すると母親はお出かけ中で、何と父と二人きり(笑)
寂しい取り残された男二人親子のサシ飲みが何と3時間、つまみなしで展開されました。


改めて父親をひとりの人間としてみて接した夜

こう書くと何か物々しいですが、改めていろんなことを父に聞いてみました。
父は現在71歳、結婚43年目、子供3人、孫5人のおじいちゃん
3年前に事業承継し、現在は2社の代表ながら悠々自適な日々を過ごしています。

そんな父が亀山温泉ホテルに戻ってきたのは、大学卒業してプリンスホテル東京に就職、海外出向タヒチ経験を経て28歳の時でした。
母と結婚し翌年に長男である私が誕生するわけですが

偉大なる祖父五兵衛(僕が一番尊敬している人物です)のもとで、様々な活動を展開していきます。

  • ・地元亀山の観光協会亀山支部青年部の立ち上げ
  • ・全国旅館ホテル連合会青年部出向 副部長経験
  • ・JC
  • ・地元君津市議会議員


どうしても自分が見てきた父は 私が亀山温泉ホテルに戻ってきた13年前から、
言ってみれば経営晩年に迎えてきた最近の数年の印象と記憶が強いものです。

しかしじっくり話をして聞いてみたときに
20代後半から70代になる50年間の様々な苦労と思いをわずかですが知ることが出来ました。

一人の人間として、一人の男として、一人の経営者として
鴇田邦朗を 父親というフィルターを少し外してみて聞いてみたときに

同じ40歳くらいのときにバリバリに活躍していたであろうその話に
やっぱり自分はまだまだだなぁって思えました。

どうしても否定しかねない親父のやり方

父と同じ時代を戦い抜いてきた全国の旅館の経営者が、会社をつぶしている事実と
それでも残っている亀山温泉ホテルと

その時その時の答えって見えづらかったり、不安になってくることがあるけど
結果長い時間を経て、商売を続けているというのが

様々な選択を繰り返して繰り返して繋いできた答え合わせになるのだろう。。。

亀山温泉ホテルは 1950年創業 現在創業71年
創始者鴇田五兵衛から2代目鴇田邦朗を経て、参代目鴇田英将へ

そして時代が流れていけば数十年後に、参代目から四代目へ。まぁだれがそうなるかはわかりません。
もしかしたらその時に誰かがこのブログを見て 『俺だし』って思っているかもしれません。

でもそうしたいって継ぎたいって思える会社に私はしていきたい・・・。

三時間寂しい男通しのサシ飲みは、最高の過去と未来をつなぐ大切な時間のギフトとなりました。