若旦那のつぶやき

情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3時間にもわたるロングインタビューで参代目を赤裸々に暴く


昨日5月2日は大雨で、久しぶりに亀山湖のダムが警戒放流で大きなサイレンが鳴りました。
これは下流にいつもより多くの水が流れることで、警戒してくださいというサイレンなのですが
それがまぁー無機質で怖くて、小さい頃はこれが鳴ると母親のもとにしがみついて泣いていたほどです。

うって変わって本日は台風一過のようないい天気
最高のゴールデンウィークを迎えていますので、たくさんの方が外出してにぎわいそうですね。
亀山温泉ホテルも今満室です♪



時代は"風"へと変わった


2020年、占星術的にも世の中の流れ的にも「土の時代」が終わり、いよいよ「風の時代」へとシフトしたと言われています。目に見えるもの、物質的な豊かさ、権威や所有といった価値観から、つながり、共感、情報、柔軟性へと重心が移ったのです。

これは単なるスピリチュアルな話ではなく、実際の社会の流れにも通じています。サブスク、SNS、クラウドファンディング、副業、リモートワーク、共創… そういったキーワードが当たり前になってきた背景には、風の時代の影響があります。


1. “物質”より“精神”へ
これまでの「地の時代」(お金・不動産・所有・肩書き重視)から、

風の時代は「情報・コミュニケーション・知性・共感・精神性」が価値の中心へ。

2. 所有から共有・シェアへ
車や家を“買う”よりも“シェアする”考え方が主流に。

組織も「固定」ではなく、「柔軟なチーム」や「プロジェクト制」が増える傾向。

3. 個人の時代/自分の価値で生きる
自分らしさ、才能、発信力が大きな武器に。

「誰と働くか」「どう生きるか」を自分で選ぶ自由と責任が増す。

4. 場所に縛られない生き方
オンライン・リモート・ノマドなど、どこにいても価値を生む働き方へ。

5. つながりと共鳴がすべて
“誰と共鳴するか”が大事。

組織より「共鳴する仲間」と創ることが力になる


旅館業界における“風の時代”の意味

旅館業界において、これまでの勝ちパターンは「建物が新しい」「設備が豪華」「料理が高級」など、ハード面に価値を置いたものでした。まさに"土の時代"の象徴です。

しかし風の時代では、それだけでは人の心をつかめません。

むしろ、

どんな人が運営しているか
どんな想いで旅館が存在しているのか
どんな物語を持っているか
どんな共感や体験ができるのか
が重要になります。つまり、"ハード"ではなく、"ソフト"、"ストーリー"、"つながり"が選ばれる時代なのです。

そして、これは組織の在り方にも直結します。



組織も“風”のようにしなやかに、しっかりと

昭和の旅館組織といえば、縦割り、年功序列、厳しい上下関係…そんな土の時代の名残がありました。

でも今、私たち亀山温泉ホテルが目指しているのはまったく逆。全然違いますよね、

自由な発想が尊重される
情報がオープンに共有される
役職に関係なくフラットに語り合える
挑戦が応援される
成長が賞賛される

そんな風通しの良い、“風”のように軽やかであたたかい組織です。

その中心にあるのが、私たちの経営理念です。



経営理念:風の時代の“旗印”となるもの

これは5月28日に行われる経営理念発表会で 今新しいこれからの経営理念を発表します

時代がいま、わたしたちに追いついてきた
思えば、豪華な建物も、莫大な広告費もない中、SNSで発信をし、クラウドファンディングに挑戦し、自分たちの物語を語ってきました。

一歩先に"風"を起こし続けてきた。
だから今、ようやく時代の風が、僕たちの帆を後押ししてくれているように感じています。


最後に:風の時代の先駆者・鴇田英将から社員へ

自分で言うなって話ですが、でも改めて本当にそう思う
時代が風っていう前から鴇田が大切にしてきたことは 風の時代に完全に一致している。
戻ってきたときの亀山温泉ホテルが 鴇田英将をそのまま風の時代の先駆者のようにした気がしてならない。
先代たちからのもしかしたらギフトなのかも


悔しいことも、もどかしいことも、いっぱいありました。
結果が出ない時期、誰にも理解されない想い、何度もくじけそうになったけど──

でも、今この瞬間、やっと流れが来た。

ここまで一緒にやってきた仲間がいる。想いを分かち合えるスタッフがいる。
だから、絶対にこの風を、つかみにいこう。

俺たちは、建物じゃない。肩書きじゃない。数字じゃない。

この想い、このチーム、そしてこの風で──絶対に勝てる。

風をつかめ。未来をつくれ。

亀山温泉ホテルは、ここからが本番です。



■ こんな経営者の下で働きたいと思ってくれる人へ

もし、ここまで読んで心が少しでも震えたなら、きっとあなたと僕たちは同じ景色を見ているのだと思う。

今の自分に満足できない。もっと成長したい。誰かと一緒に、もっと意味のある世界を創りたい。そんな想いを胸に持っているなら、ぜひ一度会いにきてほしい。

役割やスキルだけじゃない。心と心で繋がれる仲間を、僕は本気で探しています。

一緒に、未来を変えていこう。

応募はコチラ


社員登用もございます。是非お気軽にお声がけください。


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数6600名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■