若旦那の夢【参代目の挑戦】

先日6月8日、参代目の弟(10歳下)が品川プリンスホテルで結婚式を挙げました。



弟が生まれた時、僕は小学校4年生、9歳の時でした。
だからよく覚えています。小さな小さな弟を妹(4こ下)と一緒に沢山可愛がりました。



素直で優しく、ちょっと頼りない弟だった。
でもそんな弟は ちょうど10年前の僕の結婚式でこう宣言した。

「兄貴を超します」


10年前当時19歳だった弟


あれから10年がたち、自分と同じ年齢での結婚も、意識したのかどうなのか(笑)
でもそうやってずっと兄である自分の背中を追ってきてもらえていることに本当に嬉しく頼もしい弟だなって思います。
大学も自分と同じ成蹊大学に進み、当時高校三年生まで部活をしていた弟は
「兄貴は部活とかやってなかったけど、俺は部活をやりながら同じ大学に入ったのだから俺の勝ちだと」

若さという武器、追いかける立場は、いつでも勝てるって思っている。
弟は自分なんかよりよっぽど可能性に溢れ、そしてどんどん成長していける。

そして自分はそんな弟を10個先に人生を進んだ先輩として見守り続けることが出来る。

最後の新郎のスピーチで涙する弟を見て
10年前に号泣した自分を思い出しました。

弟よ、本当におめでとう。
ゆっくり飲みかたろうな。


初めてで不安だった10連休を、スタッフ一丸となって乗り切ることが出来ました。
本当にみんな頑張ってくれました。
経営者としてなんとかしてこの感謝の気持ちをみんなに届けなくちゃと今回お疲れ様会を企画したのは
ちょっと奮発の 蟹コース

参代目も3回くらいしか行ったことがない、ちょっと敷居の高い 蟹工船君津店


ちょっと奮発しました。
みんな美味しいお料理に大喜び
僕も美味しいお酒にお料理に大興奮

僕はやっぱり心通わす愛する仲間とお酒を飲むことが一番幸せだなって思った。

ひとりひとりにお酒を(ソフトドリンク)を継ぎながら、「お疲れ様でした。いつもありがとうございます。」って伝えました。

みんなにも「ありがとう」って言ってもらえて心に感動が生まれました。

最後にはみんなにひとことずつ言葉を発してもらいました。
中には感極まって涙を流すスタッフもいました。

「社長の力になりたい」
「社長の夢をかなえたい」

そうやって想いを伝えてくれるスタッフもいました。

僕の方こそみんなの夢ややりたいこと、その方向に会社を持って行きたいって本気で思っています。

だから改めて頑張ろうって思いました。

昨年の事業承継から スタッフ懇親会は 4回目

もっともっと企画してみんなの絆深めて、想いを共有し合って、強い会社作っていきたい!!

この子たちの為にも



亀山温泉ホテル、素晴らしい会社でしょ!?
この会社で働きたいって思ってくださる方は ぜひこちらのサイトをご覧下さい





最後に この素晴らしい懇親会の〆の様子を是非ご覧ください




4月27日から5月6日
日本が誰も経験したことのないゴールデンウィーク10連休
もちろん僕も亀山温泉ホテルも、誰もかれも手探りで迎える10連休営業でした。

不安はいっぱい、
仕入れは大丈夫か?
みんな乗り切れるか?
施設の不備や故障が出たらどうする?
はたして満室になるのか?

そして料理長の交代がゴールデンウィーク前であることでのお料理体制と現場の困惑。

色んなリスクと不安を抱えて迎えたゴールデンウィークでした。

どうも参代目です。

2019年5月1日より令和時代に変わりました。
それを受けて思ったことがこちら




亀山温泉ホテルにとって
昭和は創業における 初代である祖父の時代であって
平成は引き継いだ 2代目である父(会長)の時代を経て
令和は発展飛躍していく 参代目である自分の時代なんだってこと です

父が事業承継をして代表になったのが平成元年3月27日
僕が事業承継して代表となったのが平成30年7月1日

30年の時が経ち亀山温泉ホテルが残り、そして令和に引き継がれた。
この事実に目を向けて、そして4代目である子供達(継ぐという意思決定をした際には)の新時代への
橋渡しになっていたいなって思う。


Youtubeに夢中になる左4代目(8歳)と右4.5代目(6歳)


今月5月で 参代目体制が事業承継して1年が終わります。
様々な挑戦と変化をさせました1年が終わります。
結果は出たもの、継続中のもの、大いなる学びに終わったもの、まだまだできていないことたくさんあります。
退社したスタッフもおります、新しく仲間になったスタッフもいます。

選択と意思決定の日々、大いなる重圧と責任感、そして達成感とやりがい
いろんな想いを形にしていく毎日が365日経とうとしています。

また振りかえりのブログは書こうと思いますが、何とかなったぁ―色々と
そんな思いです。

令和時代に突入した令和元年から2年にかけて 亀山温泉ホテルグループ
令和チャレンジ10を考えています。

またそれも追って発表します。

それでは本日も笑顔と元気で頑張りましょう。






今日が平成最後の日、そして明日からは令和と元号が変わりますね。

平成元年、僕は小学校3年生の終わりだった。
ちょうどその頃僕が通う君津市立坂畑小学校は創立100周年記念に伴い
校舎の建て替えが行われ、タイムカプセルが埋められた。

そのタイムカプセルの止めた時間が30年
偶然かどうか、開封は今年令和元年の7月なのであります。

その時の記念誌を見る機会があって僕は思いっきり心に刺さって深い深い感銘を受けることになりました。

それが30年前、平成元年当時9歳からの未来への39歳の僕へのメッセージ
そこに書かれていた将来の夢だ



よの中のこまっている人をたすける人になりたいです 鴇田英将


小学校3年生と言えばちょうど長男である4代目と同じ年
鴇田英将という難しい字を漢字で書いていることにも驚いたが

なんと大志を抱くような夢だったことか
具体的な職業ではなく

具体性のない 世の中の困っている人を助ける人になりたい という大きな大きな夢

はたして今の僕はこの時の描いた夢のプレゼントに、しっかり答えられているのだろうか・・・。

例えば旅館を継ぎたいとか、○○の職業に就きたい というならば 叶ったか叶っていないか判断できるけど
職業ではない生き方を夢でプレゼントしてくれた30年前の9歳の僕には 頭が上がらない

そして心に刺さり、1週間たった今もまだ心がざわついている。

俺は本当に今 困っている人を助けられている人でいられているのかどうか
30年前の自分に対して、つまりは子供である二人にとって 自信ある胸を張った生き方しているのかどうか

今の自分の生き方、経営者としての在り方、考え方
そして人の接し方、これからの自分の道 全てを この言葉に教えられた気がしました。

2019年つまり令和元年7月に、30年ぶりに開封されるタイムカプセルにはどんな夢や希望、そして想い出が眠っているのか、全校生徒を含め関係者200名楽しみです。僕はその実行委員会メンバーです



今まで現場の事やりながら考えていたとは違って
結構ずっと数字とにらめっこしたり、社外交渉したり、銀行行ったり、計画造ったり
頭を使うことが多くなってきました。

御陰様でスタッフにも恵まれ、お客様への最前線には最高のスタッフがおもてなしをがんばってくれています。
サービス最前線にはパートナーである女将がみんなをリードしてくれています。

僕はと言えば・・・



真っ赤な亀Tを身にまとい、パソコンとにらめっこ。

いまにらめっこしているのは 亀山温泉ホテルの人件費についてどう改善していくかとういこと。

人件費を把握するうえで指標となる数字がふたつあります。
それが 売上高人件費率と労働分配率


売上高人件費比率とは、売上高に対する人件費の割合を言います。売上高から営業. 利益を算出する際に控除する「売上原価」及び「販売費及び一般管理費」に人件費が. 含まれることから、売上高人件費比率は、売上高営業利益率と表裏の関係にあります。

一方

労働分配率とは企業において生産された付加価値全体のうちの、どれだけが労働者に還元されているかを示す割合。これは「人件費/付加価値」で算出された%で表す。

分かりやすく言うと 1個300円の材料原価で作ったおまんじゅうを1個1000円で10個販売し、1万円売り上げがありました。販売するのにかかった時間は5時間で時給1000円で人を雇いました。
時給1000円の人を5時間雇ったので その日のお給料は5000円、その場合の売上高人件費率は 50%
つまり売り上げの半分は お給料に支払うということ。

材料費はは300円×10個で3000円
つまり売り上げの10000円から材料費の3000円を引いた7000円が利益

この利益に対して、人を雇ったお給料がどれだけの割合なのかの数字が 労働分配率です。
このケースで言うと 5000円÷7000円で 71%

なかなか高い数字ですね。
ここでいうFLコストという数字もあり、売上の中に原価と人件費がどれくらいかかっているかという数字なんですが、このケースの場合 80% ということになりますね。

これは非常に高い数字です。
もし経営を続けていくとなると、毎日2000円の中から 家賃や水道光熱費、保険料や広告宣伝費などを捻出していく事になりますね。

食材原価を下げるか、お給料の時給を下げるか、働く時間を短くするか、売上を上げるか
何かしらの手段を講じないと、赤字で潰れてしまいますね。

ってことで亀山温泉ホテルのとある4月の週の売上高人件費率と、労働分配率を計算してみました。


曜 日    売上高人件費率    労働分配率
土曜日      17.4%     20.4%
日曜日      35.4%     41.6%
月曜日      48.7%     57.3%
火曜日      40.8%     48%

ちなみに当社がお願いしている税理士法人のTKCのデータによると
平均的な旅館ホテルの
売上高人件費率は31.2%、
労働分配率は38.4% とのこと

上記の数字からわかることは 当館は 土曜日はとっても素晴らしく会社が回っているのに対し、平日は人を持て余しているということに他なりません。

土曜日はお部屋が埋まり稼働率も高くなるけど、平日は埋まらないので稼働率が低くなる。
それに伴ってパートアルバイトをコントロールすればこの数字は多少改善されるでしょう。
今まで父と母の経営手法はその方法でした。
暇なときはみんな休ませて、忙しい時に人を頼んで働いてもらう。
すべてが地元のパートさんだったからこそ、そのコントロールが出来ていたのに対し

僕はどうしても社員を雇って会社を盤石な体制にしていきたかった。
つまりそこにかかる固定給の重みが、暇であろうと忙しかろうと、平日だろうと休前日だろうと同じお金がかかってくることが、これだけの数字の上下を生み出すのだなぁと思います。

だからって人の雇用に対して臨時パートやコントロールすることにだけ注力はしたくありません。
あらゆる可能性を模索して、売上を伸ばすことでこの数字を適正化させたいと思っています。

まずは実態把握、そして改善提案、そして試行錯誤の
PDCAを回します!!