亀山温泉だより

千葉とく旅キャンペーンの延長が決定されました。

◇キャンペーンについて
 ○延長対象期間(予定)
 ◆宿泊割
  令和4年9月1日(木)宿泊 から 令和4年9月30日(金)宿泊まで 
                  (10月1日(土)チェックアウト分まで)
 ※当館の日帰りプランについて、先のお知らせで対象と記載しましたが、キャンペーン対象外となりますので訂正致します。

〇延長期間分 販売開始日:8/26(金)以降
※8/25以前にいただいていたご予約については対象外となりますので予約の取り直しが必要となります。

キャンペーン延長に伴い、9月1日宿泊分から割引額の算出方法が変更となります。
これまでは、1人ずつ割引額を算出していましたが、9月1日以降は、旅行・宿泊商品総額の50%以内で旅行者数に5千円を乗じた金額を上限として割引額を算出します。
旅行・宿泊商品の総額を元に、予約人数で頭割り計算をして割引額を算出します。予約人数には、子供(子供料金や無料幼児を含む。)を含みます。

【変更前】1人当たりの金額を元に、定額(5,000円/3,000円)での割引
【変更後】1予約当たりの総額を元に、定率(50%/割引上限額:1人1泊当たり5,000円)での割引
⇒総額を予約人数で頭割りして一人あたり10,000円以上で一人あたり5,000円割引、
頭割り一人あたり4,000〜9,999円で総額の50%割引、
頭割り一人あたりが4,000円に満たない場合は割引対象外となります。

※旅行当日に、子供料金や無料幼児を含む利用者全員分の本人確認を行います。
 利用者全員分(子供料金や無料幼児を含む)の本人確認書類をご持参ください。

この他に1人1日あたり2,000円の地域限定クーポンをお渡しします。
クーポン配布人数には子供料金や無料のお子様も含みます。
 

 詳しくはこちらをご覧ください。


延長期間につきましても引き続きHP・電話予約からも割引の申請が可能でございます。

千葉とく旅キャンペーンの割引をご希望される方は
《対象者》及び《利用条件》をご確認の上
ご予約時に『千葉とく旅割引希望』の旨と割引対象者全員分のお名前・ご住所をお知らせください。


《対象者》千葉県・神奈川県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・山梨県にお住まいの方

《利用条件》1.新型コロナワクチン接種記録(3回)またはPCR検査等の有効期限内の陰性証明書

        2.本人及び同伴者の居住地確認(運転免許証や健康保険証など)

      以上2点を対象者全員分ご提示いただきます。

※上記対象者以外、また、必要書類をご提示いただけない場合は割引対象外となります。

なお、glampark亀山温泉は別会社の運営となりますため、
千葉とく旅キャンペーンの対象にはなりませんのでご了承下さいませ。



9月上旬を予定しております。

パンフレットを置いてくださる事業者様を大募集します。
是非お問い合わせフォームから 日帰りパンフレット●●部希望とメッセージをください。
お礼に亀山温泉ホテルのオリジナル入浴剤をプレゼントさせていただきます。
宜しくお願いします。

※8/30訂正※
8/28記事アップ時には日帰りプランも千葉とく旅キャンペーンの対象と記載しましたが、
当館の日帰りプランは対象外となり、割引の適用はできません。
お詫びをして訂正致します。


こんにちは 調理部です

今年の夏休みは「とく旅」もあり、たくさんのお客様に来て頂きました。

毎日のお料理も仕込みから段取り仕上げまで息つく暇もありません(^0^;)
嬉しい悲鳴です!!


今日も「天津小湊産金目鯛」贅沢に丸ごと1匹美味しく煮付けてます!!

亀山温泉ホテルにご宿泊された際は是非食べてみてくださいね☆☆☆


こんにちは 調理部です

今回は亀山温泉ホテルの売店情報です。
当館では入浴剤などの温泉グッズやお箸、ピーカンナッツなどのお菓子類のお土産を取りそろえています。


調理部でも地元の企業さんの商品をお土産として出しています。


夕食で出している「燻製オリーブオイル」や「燻製マヨネーズ」です。
こちらは木更津のかずさスモークさんの商品です。

ドレッシングは朝食のサラダにかけているもので自家製です。
こちらはレシピを持ち込んで館山フルーツ工房さんに無添加で作って頂いております。


こちらの海苔は木更津の中川海苔店さんの商品です。
ベビー海苔は離乳食時期のお子様でも食べられる商品となっております。

刻み海苔は当ホテル自慢の親子丼に使っているものになります。


こちらは朝食で出している「ご飯のおとも」です。

取り立ててご好評頂いた「ラー油木耳」と「生姜の佃煮」を商品化しました。

朝食ビュッフェでは他にもたくさんのおかずがあります。
お声があればいろいろ増やしていきたいと思います。


最後に千葉県産「粒すけ」です。

千葉県のブランド米として13年かけて開発されたおこめになります。
甘さが強く一粒一粒がうま味を持ったお米になります。
朝食では「ご飯のおとも」と共に粒すけも何杯もおかわりされています。


調理部では親子丼や金目鯛の真空なども並べられるように検討しています。
乞うご期待!!