亀山温泉だより

先日3月3日より3日間を休館日とさせていただきました。

ずっとお客様にご迷惑をおかけしており、導入を最優先にしなければと思っておりました

大浴場の手すり設置工事を行うことが出来ました。


大浴場を男性女性とすべてのお湯を抜きました。

千葉県木更津市にあるアビリティーサービスさんにお願いして、設置を行いました。

これまでも本当に多くのお客様から大浴場の手すりの設置に関してご要望を頂いておりました。
これほどまでにお時間がかかってしまって申し訳ございませんでした。

これで一人でも多くのお客様が温泉を心から楽しみ、笑顔が増えたら幸いです。


もし今まで、温泉楽しみに行きたいって思っていたけど
または、連れて行ってあげたい方いたけど

お風呂に手摺がないからなぁ?って方いらっしゃいましたら

ご安心ください、もう平気です(*^。^*)


平成27年2月より、亀山温泉ホテルでは薪ボイラーの導入及び本格稼働を行っております。

ボイラーとは給湯及び温泉加温の為に2つのボイラーが入っており、旅館においてこのボイラーは人間でいうところの心臓と同じ働きを担っております。
つまりボイラーが壊れてしまった瞬間から、旅館は営業をすることが出来なくなってしまうということです。

今回亀山温泉ホテルは、地元資源でもある 丸太 を燃料とする
薪ボイラーを導入しました。

今まではLPガスを燃料としたボイラーシステムでしたが、30年前の導入時期と比べて
およそガスの単価は2倍になり、海外資本に頼っているこの燃料においては上がることはあっても下がることはまずないでしょう。

先々を見ての導入と、何より地域資源地元資源を活用したい、コストを削減したい

様々な要因から今回の薪ボイラーの導入に至りました。


燃料は この丸太
だいたい直径20センチから30センチくらいの丸太を、チェーンソーで40センチくらいの長さに切り分けていきます。

その丸太を燃焼させることで、水を80度くらいに燃焼させて循環させます。
その循環させた熱湯で、タンクにたまった温泉と熱交換をさせ

源泉温度27度を42度くらいまで上昇させて、ポンプで大浴場にかけ流しをしております。

もちろん浴場のサイズもおあり、循環ろ過の必要性があるためにどうしても循環はさせておりますが

浴槽からあふれる温泉の量は今までとは比べ物にならないほどになりました。
まさに掛け流しをしております。


薪ボイラーの説明を
WOODJOB林業男子にあこがれている 若旦那の映像をどうぞご覧ください



?休館日のお知らせ?

誠に勝手ながら3月3日?5日の3日間は
館内修繕工事の為に休館日とさせていただきます。

ご宿泊及び日帰り休憩、入用を含むすべての営業をお休みさせていただきます。

予約の電話も留守番電話対応となります。

お急ぎの方は誠に恐縮ながら、以下のメールアドレスにご用件をお送りください。


hotel@kameyamaonsen.jp


よろしくお願いします。


2月26日は、恒例のふろの日です(*^。^*)

今回はなんと、入浴料を半額とさせて頂きます!!
通常1,000円のところ、500円でご案内させて頂きます(●^o^●)

お昼間はだいぶ暖かくなってきましたが、朝晩はまだまだ冷えますね。。
温泉に入って、体を芯から温めましょう^^


平日ですので、それほど混雑もせずゆっくり入れると思います★
皆様のお越しをお待ちしております?(^_^)/~



今月も出ましたよ?
そろそろ、毎月楽しみにしてくれているお客様もいるのではないでしょうか。

1月の売店売上ランキングの集計をしました^^
いつも納得の結果ですが。。
今月もまたおもしろいことに!!!!
詳しくは、画像をご覧くださいね(*^_^*)

2/22まで開催しております、房総コラボキャンペーンも残り1週間となります(●^o^●)
あっという間ですね!!
ラストチャンスですよ!!是非、応募しにお越し下さいね^^
*館内利用分1,000円にて1枚応募券をお配りしています。入浴料金は除く。

日帰り入浴 11:30から18:00(最終受付)
大人 1,000円
子供 800円

JAFカードや亀山湖ボート店のポイントカードで割引もできますよ!(^^)!