お客様より世界一小さな折り紙のカメを頂きました
見てくださいこの小ささを!!
左にあるカメの青い折り紙は、亀山温泉ホテルの夕食の時の折り紙の亀なんですが
その約20分の1以下のサイズの亀をプレゼントいただきました!!
実はこちらをプレゼントしてくださったのはいつも亀山温泉ホテルをご愛顧いただき、そして応援してくださるT様の御長女のNちゃん
実は以前コロナ禍により2か月休業していた時も亀山温泉ホテルに勇気をもらえるこんなプレゼントを贈ってくださいました。
実はこのカメの形と亀の文字、全部亀の折り紙で折ってくっつけてくれているんです。
これだけでとても感動を頂きました。
しかし今回はこのサイズの亀よりもさらに小さいサイズをプレゼントいただきました。
あまりに興奮した参代目は、ぜひ目の前で折ってほしいと懇願し、その様子を動画で納めました。
まずはご覧ください
わずか10分ほどの時間ですが、ほとんどなにをしているかわからなかった(笑)
ピンセットや楊枝などの道具を使うわけでもなく、指先と爪だけであのサイズを織り込んでいく技術たるや 職人そのもの
Nちゃん本当にありがとう。
ちなみに通常サイズの亀の折り方は 若女将の折り方ガイド動画あるので是非ご覧ください。
お客様がこんなにも小さい折り紙亀を折ってくださいました
亀山温泉ホテルのオンリーワンのおもてなしサービスのひとつと言えばこちら
お客様の事を考えながら、一つ一つ想いを込めて折らせて頂いております
亀の折り紙、こちらはご夕食の時に箸置きとしてご用意しております。
そしてそれはそのままお持ち帰り頂けるようになっています。
多くの方のご要望にお応えして、この箸置き亀の折り方ガイドをお渡しするようにしています。
つい先日お泊り頂きましたお客様からチェックアウトの際にこんな素敵なものを見せて頂きました。
前回宿泊したときに、織り方ガイドを持ち帰ってお家で折っているうちに
こんなに小さな亀も、楊枝とか使わないで自分の指だけで折れるようになったんですよー と見せてもらったものは
これ分かりますか―
右にあるのが通常の箸置きでご用意している亀の箸置き(これが普通の折り紙サイズでおったものです)
左にある亀の折り紙が、その半分サイズで、よく封筒などにこっそり入れさせて頂く亀の折り紙
ところが七海ちゃんが折ってくれたのが そのさらに半分のサイズ...
これどれくらいのサイズかっていうと・・・・
小さっ!!w( ▼o▼ )w オオォォ!!
こんな感動をいただきました ななみちゃん
本当にありがとうございました(*^。^*)
こうしてお客様の思い出に残って、その感動をフィードバックして下さり
亀山温泉ホテルはとっても幸せです(*^。^*)
あっ若女将による亀の折り紙の折方はこちらの動画をご覧ください。