お料理関係の売店情報
こんにちは 調理部です
今回は亀山温泉ホテルの売店情報です。
当館では入浴剤などの温泉グッズやお箸、ピーカンナッツなどのお菓子類のお土産を取りそろえています。
調理部でも地元の企業さんの商品をお土産として出しています。
夕食で出している「燻製オリーブオイル」や「燻製マヨネーズ」です。
こちらは木更津のかずさスモークさんの商品です。
ドレッシングは朝食のサラダにかけているもので自家製です。
こちらはレシピを持ち込んで館山フルーツ工房さんに無添加で作って頂いております。
こちらの海苔は木更津の中川海苔店さんの商品です。
ベビー海苔は離乳食時期のお子様でも食べられる商品となっております。
刻み海苔は当ホテル自慢の親子丼に使っているものになります。
こちらは朝食で出している「ご飯のおとも」です。
取り立ててご好評頂いた「ラー油木耳」と「生姜の佃煮」を商品化しました。
朝食ビュッフェでは他にもたくさんのおかずがあります。
お声があればいろいろ増やしていきたいと思います。
最後に千葉県産「粒すけ」です。
千葉県のブランド米として13年かけて開発されたおこめになります。
甘さが強く一粒一粒がうま味を持ったお米になります。
朝食では「ご飯のおとも」と共に粒すけも何杯もおかわりされています。
調理部では親子丼や金目鯛の真空なども並べられるように検討しています。
乞うご期待!!
和洋女子大学国際学部板垣ゼミPresents 終わらない夏を楽しもう企画
今春からコラボして進めておりました和洋女子大学国際学部板垣ゼミ
一つの企画がスタートしました。
今回の企画は 終わらない夏を楽しむ!!
詳しくは亀山温泉ホテルTikTokをご覧ください。
是非ご来館いただいた時のお楽しみ★
全員が当たるくじと花火のプレゼント、そして亀山温泉ホテル初の卓球台が設置されましたー(夏季限定8月末まで)
是非楽しみにいらっしゃってください。
用途に合わせたお弁当
夏休みはミドリマンと遊ぼう!

ミドリマンは緑の服を着ています!
自然体験スタッフ、私の名前は豊島といいますが、いつも緑の服を着ているのがちびっこ達には印象深いようで、
よく「ミドリマン」と呼ばれます(笑)
今朝のチェックアウトで一組のご家族のお子様たちと、蛇の目チョウやアリさんの役割など、虫さんたちには各自の役割があるんだよ、とお話ししました。
ミドリマンはネットで調べたら出てくるの?と言われたのですが、良く考えたらネットでは出てきません、恥ずかしいからミドリマン、そう書いた事は無かったです。
ミドリマン、自然の事に詳しいです、そして自然の事が大好きです。
虫さんの役割を知る事で、虫が触れたり、自然に親しむ習慣がある子に育ちます。
例えば、どこにでもいるアリさんは、昆虫の死骸を片付けてくれる大地のお掃除屋さん、夏場にこれだけセミが鳴いていれば、本当なら秋はセミの死骸だらけになるはずです。
それが、秋になるとすっかり無くなっているのは、アリさんが片づけてくれたから。
アリさんは分かりやすいですが、他の虫たちにも各自役割があって、そこに優劣はなく、それぞれの役割を果たしてくれています。刺す虫など近づいてきたら困る虫もいますが、それでも何かしらの役割を持って生きています。
ご来館された時は、気軽にミドリマンに声を掛けてくださいね、奥房総亀山は虫の楽園、いっぱいいますから、それぞれの役割を見つけてみましょう。
それはそのまま、社会を見る目にもつながって行きます、仕事や立場によって人間の優劣はなく、それぞれの役割を果たしている事が分かってきますよ♪
亀リト担当
豊島