地域情報

清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)は千葉県を代表する観光スポットです!


リトリート担当のミドリマンです。

今日は、当館近くにあります観光スポット清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)の歴史について、ご案内をいたします。

時期によって滝に射し込む光が、ハートの形になることでSNSを中心に有名になったスポットです。


ハートの形になるのは3月、6月の早朝です!


光が射し込まない時はこのようなトンネルになっています。


実はこのトンネル、約350年前に人の手によって掘られた手掘りトンネルです。



時は元禄、1世紀の間に1200万人の日本の人口が2800万人へと2倍以上に一気に膨れ上がった空前のバブル期、日本史上稀有な景気拡大&人口爆発期です。

単純計算でも2倍以上の米が必要になり、全国では新田開発が盛んに行われました。


黄色の線が元の川(笹川)の流れ、狭くなった2点間をショートカットして生まれたトンネルが濃溝の滝・亀岩の洞窟です。


丘陵地帯の多い千葉県では、平地の多くは既に田んぼになっていました、そこで私たちのご先祖は妙案を思い付きます。

Uの字に蛇行している千葉県の川の特徴を活かして、2点間が近くなっている所をトンネルでショートカット。


濃溝の滝・亀岩の洞窟の正体は新田開発の為に掘られた手掘りトンネルです!


そして、干上がった川底に土を入れて(×印の部分)田んぼにすることに!見事に米の増産に成功しました!

この千葉県ならではの新田開発工法を、川廻し(かわまわし)と言います。



今は観光地として木道が設置され、遊歩道になっているこの場所が新田開発された川底です、もちろん昔は田んぼでした。

川底の地形はホタルの生息地として理想的で、ホタルの名所としても有名です。


この新田開発ラッシュの50年後、この人が米価安で大変な思いをすることになります!


全国的に米の増産が盛んに行われた1600代後半でしたが、元禄期が終わり1700年代になると人口は横ばいに、今度は新田開発し過ぎたツケで米が余ってしまい、米の値段は半分以下になってしまいました。

コメ将軍と呼ばれた8代将軍「徳川吉宗」が大変苦労することになりますが、それはトンネルが出来てから50年後の話。

こんな歴史がある清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)も、今ではすっかり千葉県を代表する有名観光地、紅葉にはまだ早いですが猛暑は9月も続く予報です、清水渓流広場に涼みに出かけませんか?


千葉県最後の秘境を求めてレッツゴー!


千葉県最後の秘境の案内人「ミドリマン」です!

先日10日は広域ネイチャーガイドで、グランピングご宿泊の女子旅3名様を「千葉県最後の秘境」ツアーにお連れしました!


ここは濃溝の滝・亀岩の洞窟ではありません、奥地の秘境です。


亀山温泉ホテルの新ブランド亀山温泉リトリートでは、千葉県最後の秘境を求めてガイドブックには載っていないような秘境ポイントをご案内しています。

知られざるパワースポット、秘寺、秘境滝、地平線の見える山頂、巨木群、様々な場所を巡ります。


奥房総の巨木


地平線の見える山頂


奥地の秘境滝


ヤギのいる草原でヤギさんに餌やり


ネイチャーガイド中は風鈴堂の鉄板メニュー「オムライス」を頂きます!


自然ガイド後は、みんなで湧水が出る秘密のスポットで手を浸しました。

真夏でも湧水はとても冷たく、手を浸していると冷やされた血液が全身に巡り、スーッと体温が下がってくるのを感じます。

広域ネイチャーガイドは、現役の自然ガイドであるミドリマンが出社している時だけの限定プランです。

秘境を巡るミドリマンワゴンも1台のみ、ご希望の方は早めにお申し込みください、千葉県最後の秘境にご案内いたします。


最近は雨が多いですね、亀山温泉の新ブランド「亀山温泉リトリート」の豊島です。

当館の周囲はマザー牧場や東京ドイツ村など、屋外型の観光施設が多く雨の日は皆様とても行き先に悩まれております。

実はワタクシ「奥房総の案内人」として、千葉県公式観光サイトからご指名を受けておりまして、、。

「千葉ドライブ雨の日お勧め〇〇選」のような、ありきたりの纏め程度なら「お前はトリップアドバイザーか」と言われてしまいますので(笑)奥房総の案内人として、現地での「独自目線」で雨の日のオススメ観光情報をお知らせいたします。


雨の日こそ「濃溝の滝・亀岩の洞窟」水量の増した滝は大迫力です!


先ずは雨の日こそ、水量の増した「濃溝の滝・亀岩の洞窟」がオススメ!

自然には雨の日にしか見せてくれないダイナミックな姿があります!!

傘は必要ですが、濃溝の滝は駐車場から徒歩5分と近く、ビショビショに濡れる事はありません。雨の日だからこそ見ることが出来る大迫力の水量をお楽しみください。


雨の日の翌日は鹿野山九十九谷で「雲海」が見える確率アップ!


雨の日の翌日は「雲海」を見れる確率が高まります!

翌日に太陽が出る「雨のち晴れ」がベストコンディション、奥房総の圧倒的な景色「雲海」をお楽しみください、日の出時刻に出現します。


雨が続いた時は「亀山ダム」の放流が大迫力です!


雨が続いた時は、亀山湖に響く大きなサイレンがダム放流の合図、ダイナミックなダム放流を楽しみましょう!

この画像は5月の放流日、このように下から見ることが出来ます(普段は上からしか見れませんが大迫力です)


雨の日の久留里線は、秘境を走るローカル線の風情がたっぷりです!


雨の日は当館に車を停めて、亀山駅から久留里駅へ、商店街散策や「生きた水久留里酒ミュージアム」見学などはいかがでしょう?


「アロハガーデンたてやま」こちらは室内の植物園です!


自然観察路線で「植物」を散策する場合は、少し南下して「アロハガーデンたてやま」はいかがでしょう、雨の影響のない温室で南国の植物を楽しむ事ができます。


「海中に雨無し」こちらも海中を泳ぐ魚の自然のままの姿を見ることが出来ます!


自然観察路線で「魚」を観察する場合は「勝浦海中公園」はいかがでしょう?こちらは人が海中に入って、水族館のように魚が泳ぐ自然のまんまの姿を見ることが出来ます。

自然体験を担当している者として、自然系がほとんどになってしまいましたが、まだまだ、ご紹介しきれなかった雨の日スポットを知っております、千葉県(奥房総)にお立ち寄りの際、雨で困った場合は気軽にご相談ください。

雨の日でも、千葉県への旅を満喫できますよう願いを込めて、皆様のお越しをお待ちしております。


亀山温泉の新ブランド「亀山温泉リトリート」担当のミドリマン(豊島)はネーミングやコンセプト立案が大好きです。

当館最寄り高速I.C「木更津東I.C」近くの「道の駅木更津うまくたの里」は、実は木更津市のネーミング公募に私が応募して採用された名前です♪

道の駅木更津うまくたの里
http://chiba-kisarazu.com/

当館にお越しの皆様との会話で、道の駅木更津の話が出てきた時に「私が名付け親なんですよ」というと、皆様びっくりされます(笑)

他にも沢山ネーミング公募やコンセプト立案は応募しておりまして、その事例を今日はお教えいたします。


左が実際に採択されたネーミング、右がミドリマンが応募した名前

・JR久留里線「千葉県最後の秘境」→ 千葉県最後の秘境(採用!)
・リトリートの聖地奥房総→ リトリートの聖地奥房総(採用!)
・リトリートグランピング千葉亀山→ リトリートグランピング奥房総(不採用)
・富津浅間山バスストップ(バス停)→ 富津駅バスステーション(不採用)
・チバスタアクア金田(バス停)→ アクアステーション木更津金田(不採用)
・鹿野山物産館「いくべさ・よるべさ」→ いくべさ・よるべさ(採用!)
・亀山温泉リトリート→ 亀山温泉リトリート(採用!)
・GoToキャンペーン→ ToMeキャンペーン(観光庁の局長に手紙まで書きましたが不採用!)
・鹿野山自然学校→ 鹿野山リトリートセンター(不採用!)

今後も、チャンスあれば応募して行きたいと思っています。


当館にいらした際には、一緒に様々な施設や場所のネーミングについて考えてみませんか?

気軽にミドリマンにお声がけください、お待ちしております。


市原ぞうの国でおなじみの動物園が「アニマルワンダーリゾウト」という名前になりました。

ぞうの国から無料シャトルバスで10分の所に、同じ経営で「サユリワールド」があり、こちらはキリンさんがいます。

市原ぞうの国」と「サユリワールド」を併せて「アニマルワンダーリゾウト」と呼び、ぞうの国エリア全体が動物をテーマにした総合リゾートへと変化を遂げています。

どちらに行っても「共通入場券」がありますので、市原ぞうの国に行かれる際は、サユリワールドの両方を楽しまれることをお勧めいたします。