若旦那の夢【参代目の挑戦】

情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3時間にもわたるロングインタビューで参代目を赤裸々に暴く


こんにちは。情熱の参代目、鴇田英将です。
人はどうしても「結果」に目を奪われます。拍手のように響く瞬間の音。
けれど私たちが本当に残すべきものは、その音を未来に繰り返し響かせる「仕組み」ではないでしょうか。



私自身、昔は瞬発力タイプでした。
たとえば、ある繁忙期。準備不足のまま「えいやっ!」と現場に飛び込みました。
なんとかお客様に喜んでいただけた。拍手もいただけた。
しかし後から振り返ると、スタッフは疲れ果て、ミスも多発し、継続性がなかったのです。



そのとき強く思いました。
「ぬくもりをお届けする」「今ある宝物を大切にする」「ともに挑み、ともに喜び続ける」
これは口で語る理念ではなく、仕組みに宿さなければ未来に残らないと。


だから私は今、「人財育成」に力を注いでいます。
お客様の「笑顔」という結果を、スタッフの在り方そのものが「再現性ある成果」に変える。
代を重ねれば重ねるほど強くなり、やがて「死してなお感謝される功績」として残っていく。
それが参代目としての私のレガシーです。



「なるほどと一息つく」ことを心がけると、接客の空気が柔らかくなるのを感じます。(スタッフ談)
「社長が語る“ぬくもり”を、自分の接客で表現したい」そんな声も日々聞こえてきます。


結果は一代限り。
成果は仕組みとなり、代を重ねるほど強くなる。
そして功績は、人の心に残り、未来を支える。
私はこれからも、見えない井戸を掘り続けます。
「ここに源泉を宿してくれてありがとう」
未来の誰かがそう言ってくれる日を信じて。


■ こんな経営者の下で働きたいと思ってくれる人へ

もし、ここまで読んで心が少しでも震えたなら、きっとあなたと僕たちは同じ景色を見ているのだと思う。

今の自分に満足できない。もっと成長したい。誰かと一緒に、もっと意味のある世界を創りたい。そんな想いを胸に持っているなら、ぜひ一度会いにきてほしい。

役割やスキルだけじゃない。心と心で繋がれる仲間を、僕は本気で探しています。

一緒に、未来を変えていこう。

応募はコチラ


社員登用もございます。是非お気軽にお声がけください。


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数6600名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■




情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3時間にもわたるロングインタビューで参代目を赤裸々に暴く


組織を作るうえでめちゃくちゃ大事なのはこのふたつ

【リーダーシップ】【コミュニケーション】

亀山温泉ホテルでは、お客様へのおもてなしだけでなく、スタッフ一人ひとりの成長も大切にしています。その成長を「見える化」し、自分の位置を確認しながら次のステージを目指すためのフレームワークとして、「7つのリーダーシップレベル」を紹介します。

これは、ただ役職やスキルを示すものではなく、人としての影響力や関係性の深まりを示す“成長の階段”です。



1. ポテンシャルリーダーと2.エンタイトルリーダー



1. ポテンシャルリーダー

まだリーダーとしての経験は浅いけれど、「やってみたい」という意欲や伸びしろがある段階。

悩み:自信のなさ、役割が見えにくい

次のステップ:小さな成功体験を積む、行動量を増やす


2. エンタイトルリーダー

役職や肩書によってリーダーになった段階。責任はあるが、まだ信頼や成果が伴わないことも。

悩み:権限と信頼のバランス

次のステップ:人との関わりを増やし、チームに価値を提供する行動を意識


3. リレーショナルリーダーと4. パフォーミングリーダー



3. リレーショナルリーダー
人との信頼関係を築き、チームから頼られる存在。指示よりも“共感”が力になる段階。
悩み:関係性は良いが成果が伴わないことも
次のステップ:人間関係の強さを成果に変えるスキルを磨く

4. パフォーミングリーダー
成果を安定して出せる段階。チーム全体の数字や評価にも貢献している。
悩み:成果が自分中心になりがち
次のステップ:チーム全体で成果を出す仕組み化


5. メンタリングリーダーと6. リーダーディベロップメント



5. メンタリングリーダー
自分だけでなく、他のメンバーの成長をサポートする存在。教えることで自分も成長する。
悩み:時間やエネルギー配分
次のステップ:後進を信じて任せる、次世代リーダーを育てる

6. リーダーディベロップメント
組織全体のリーダー層を育成する段階。自分がいなくても回る組織作りがテーマ。
悩み:組織文化の継続性
次のステップ:理念とビジョンを全員に浸透させる


そして7. レガシーリーダー



7. レガシーリーダー
理念や文化を未来に残す存在。自身の影響力が組織を超えて広がる段階。
悩み:次世代への引き継ぎ方
次のステップ:物語と価値観を言葉や行動で伝え続ける


リーダーシップの成長は、ホテル経営と同じく一朝一夕には形になりません。毎日の積み重ねがあり、失敗や葛藤を越えて、ようやく次のステージが見えてくるものです。

私は経営者として、「人が育つ組織」こそが最強の財産だと信じています。建物や設備は時間が経てば古くなる。でも、人は学び、成長し、挑戦することで無限の価値を生み出します。

だからこそ、亀山温泉ホテルはお客様を喜ばせるだけでなく、スタッフ一人ひとりが自分の人生に誇りを持てる場所でありたい。おもてなしのプロとして、そして人として成長する喜びを分かち合える仲間でありたい。

この「7つのリーダーシップレベル」は、そのための“道しるべ”です。
今の自分の立ち位置を知り、次の一歩を選び、自らを磨き続ける。
その繰り返しが、あなたの未来も、このホテルの未来も変えていきます。

私は、あなたが次のステージに立つ瞬間を、経営者として、仲間として、全力で応援します。
このホテルから、未来を動かすリーダーがどんどん生まれていく――そんな場所にしていきましょう。

■ こんな経営者の下で働きたいと思ってくれる人へ

もし、ここまで読んで心が少しでも震えたなら、きっとあなたと僕たちは同じ景色を見ているのだと思う。

今の自分に満足できない。もっと成長したい。誰かと一緒に、もっと意味のある世界を創りたい。そんな想いを胸に持っているなら、ぜひ一度会いにきてほしい。

役割やスキルだけじゃない。心と心で繋がれる仲間を、僕は本気で探しています。

一緒に、未来を変えていこう。

応募はコチラ


社員登用もございます。是非お気軽にお声がけください。


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数6600名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■




情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3時間にもわたるロングインタビューで参代目を赤裸々に暴く


旅館の三代目として、自由に挑戦できることに、感謝しかない。
自分の意思で方向を決め、自分の手で未来を描く。

後継者の時は、社長女将が最終責任者でありその稟議はを通す必要がもちろんあったから。
それでも自由にさせてもらっていたけど(笑)

だけど最近、ふと考えることが増えた。



「本当にこれは自由なんだろうか?」


やりたいことをやる自由。
新しいことに挑む自由。
宿を変え、地域を変えていく自由。
でもその裏で――
スタッフの不安や、家族の寂しさ、
地元の人の反発や、期待とのズレ。
いろんなものが見えてくる。
そのとき、僕は知った。
「自由」には、必ず「誰かの痛み」が伴うことがあるって。


「誰にも嫌われたくない」
「期待を裏切りたくない」

そんな気持ちが、「優しさ」にすり替わることもあった。
でも本当は、ただの“臆病”だったのかもしれない。

それでも、僕は進むと決めた。
すべての声を聴いた上で、
それでも、未来に「ALL WIN」を信じるから

それは、自分のためだけじゃない。
家族のため、スタッフのため、地域のため。
そして、まだ見ぬ未来のお客様のため。


今、心にある言葉をここに刻みます。

有形資産より、無形資産
形より、思い出
モノより、心
決めるのは、すべて自分

「自由」って、何でもできることじゃない。
痛みを知った上で、それでも責任を引き受けること。

そして、「誰かに誇られる」より、
未来の自分に誇れる人生を選びたい。

この旅館の未来も、僕自身の人生も、
一歩一歩、そんな「成熟した自由」で創っていけたらと思っています。

ここまで読んでくれたあなたに、ありがとう。
またいつか、語り合える日を楽しみにしています。


■ こんな経営者の下で働きたいと思ってくれる人へ

もし、ここまで読んで心が少しでも震えたなら、きっとあなたと僕たちは同じ景色を見ているのだと思う。

今の自分に満足できない。もっと成長したい。誰かと一緒に、もっと意味のある世界を創りたい。そんな想いを胸に持っているなら、ぜひ一度会いにきてほしい。

役割やスキルだけじゃない。心と心で繋がれる仲間を、僕は本気で探しています。

一緒に、未来を変えていこう。

応募はコチラ


社員登用もございます。是非お気軽にお声がけください。


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数6600名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■




情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3時間にもわたるロングインタビューで参代目を赤裸々に暴く


今日はちょっと立ち止まって、**「自分の時間がどう使われているか?」**を一緒に考えてみてほしい。

働いている時間は、単に“拘束されている”ものではなく、「会社にとってはお金」であり、「あなたにとっては人生の時間」。
これほど尊くて、価値のあるものって、他にないかもしれない。



時間も“お金”と同じように「使い方」がある


お金の使い方には3つありますよね。
分類
投資   将来に向けた価値の増加   資格取得・改善提案・後輩育成
消費  日常を成り立たせる使い道   調理・清掃・フロント業務など
浪費   無駄・意味がない使い方    ダラダラ同じ失敗を繰り返す時間、無関心な仕事の繰り返し
実は、時間にもまったく同じことが言えるんです。


亀山温泉ホテルにおける「時間の使い方」例


●投資型の仕事とは?
接客のあとに「もっと喜ばれるにはどうしたらいいか?」と振り返る。

「こうしたら作業がもっと早くなる」と仕組みを提案する。

やりにくいオペレーションに対して工夫してみる。

これらは全部、“未来のための種まき”。
つまり「投資」です。

〇消費型の仕事とは?
清掃を丁寧に行う。

お客様に笑顔で接する。

指示された業務をきちんとこなす。

これは、日常業務をしっかりこなす「消費」です。
必要不可欠な行動です。

△浪費型の仕事とは?
「また間違えちゃった」で終わってしまう。

時間を持て余してボーっとしている。

気づいても「まぁいっか」で流してしまう。

これは、「浪費」。
改善も成長もなく、価値が目減りしていきます。


時間は誰にとっても平等に1日24時間。
でも、どう使うかで1週間後、1年後、人生がまるで変わる。

僕はみんながせっかく働いてくれている“この貴重な時間”が、
浪費ではなく、消費→投資へと進化してほしいと思っています。

毎日の掛け算で変わる未来

たとえば今、あなたの働き方が「1.0(=消費)」だとします。

明日も1.0なら、1.0×1.0=1.0 何も変わらないルーティン。

もし「少しだけ工夫しよう」と思って1.01になれば…
 1.0×1.01=1.01
 その次の日も工夫すれば、1.01×1.01=1.0201

これを繰り返せば、365日後には約37.8倍の差が生まれます。

逆に「まぁいいか」と思って0.99の日々を過ごせば…
 0.99×0.99=0.9801
 つまり、気づかぬうちに減っていく。



自分の時間の価値を上げるのは、“自分自身”。

今日という1日が、
“ただの労働”になるか、
“未来を変える投資”になるかは、
ほんの小さな「気づき」と「行動」で決まります。

だから、今日一日を“投資”に変えていこう。


■ こんな経営者の下で働きたいと思ってくれる人へ

もし、ここまで読んで心が少しでも震えたなら、きっとあなたと僕たちは同じ景色を見ているのだと思う。

今の自分に満足できない。もっと成長したい。誰かと一緒に、もっと意味のある世界を創りたい。そんな想いを胸に持っているなら、ぜひ一度会いにきてほしい。

役割やスキルだけじゃない。心と心で繋がれる仲間を、僕は本気で探しています。

一緒に、未来を変えていこう。

応募はコチラ


社員登用もございます。是非お気軽にお声がけください。


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数6600名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■




情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3時間にもわたるロングインタビューで参代目を赤裸々に暴く


「最近うまくいかないな」
「何を変えたら良いのかわからない」

そんな風に思うこと、誰にでもありますよね。

でも、実はそのモヤモヤの正体は…

『目に見える“結果”ばかりを見て、“流れ”を見ていないから』

ということがあるんです。



■FLOW DESIGN(フローデザイン)とは?

これは、私が旅館経営や人生経験を通じて気づいた、

「結果ではなく、流れに注目する」思考法

のこと。

■結果は“流れの最後”にある

例えば、健康も、売上も、幸せも…
全部、次のような“流れ”があります。

行動 → 習慣 → 状態 → 結果

どこかで詰まっていれば、いくら頑張っても変わらない。

■人生のボトルネックはどこか?

努力してるのに報われない時。
もしかしたら、それは「詰まり」があるサイン。

睡眠の乱れ?

心の余白がない?

思考のクセ?

流れのどこかに、ボトルネック(詰まり)があるかもしれません。

■習慣がループをつくる

小さな行動 → 小さな成功 → 小さな喜び → 続ける → 成果

この“フィードバックループ”が回り始めると、人生が変わり始めます。

■氷山の下を見つめよう

本当の問題は、実は水面下にある。
「どうせ無理」「変わりたくない」「失敗が怖い」

そんな“見えない信念”が、流れをせき止めていることも多いんです。



■まとめ:

私が日々感じているのは、

人生も、経営も、“流れを整えた人”が未来を手にする

ということ。

どこかが詰まっていると感じたら、慌てず、流れを整えることから始めてみてくださいね。


■ こんな経営者の下で働きたいと思ってくれる人へ

もし、ここまで読んで心が少しでも震えたなら、きっとあなたと僕たちは同じ景色を見ているのだと思う。

今の自分に満足できない。もっと成長したい。誰かと一緒に、もっと意味のある世界を創りたい。そんな想いを胸に持っているなら、ぜひ一度会いにきてほしい。

役割やスキルだけじゃない。心と心で繋がれる仲間を、僕は本気で探しています。

一緒に、未来を変えていこう。

応募はコチラ


社員登用もございます。是非お気軽にお声がけください。


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数6600名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■