ブログ

レイクリトリートの様子

今日はリトリートグランピング千葉亀山にご宿泊のカップル2名がレイクリトリートに参加されました。

ヨガは苦手なので自然散策のみが良い、とのご要望だったため亀山湖を散策します。

亀山湖の散策にはフィールドビンゴと呼ばれる一番有名なネイチャーゲームの手法を取り入れました。

レイクリトリートはご参加される方のご要望や、カップルなのか、レジャー目的のご家族なのか、心身を整えるリトリート参加の経営者仲間なのか、などご参加者の特徴に合わせて内容は幅広くアレンジしています。

それこそ「マインドフルネスの岩」で荒療治のような、経営者や管理職など強いストレスを感じている方に受けてもらう瞑想プログラムもあれば、今回のカップルさんのように「気軽な自然散策」ではネイチャーゲームを取り入れ、趣味性(エンタメ性)の高い内容にします。

修行に近い深いセラピーの手法を取り入れる場合と、簡単なゲームを取り入れる場合があります。

私の著書「リトリート休養術」などは、山での瞑想プログラムのような専門のサポートを必要としないセルフケアの範囲で書いていますが、こちらはリトリート施設におけるリトリートの現場、修行に近いセラピーの手法から、簡単なネイチャーゲームまで、ありとあらゆる方法でゲストの皆様のサポートをしています。

このような専門性(マインドフルネスなど)や趣味性(ネイチャーゲームなど)が高いプログラムは、やっぱり、このようなリトリート施設で専門のガイドのもと体験されると良いと思います。

さて、フィールドビンゴは、誰しも夢中になれる自然散策ではお勧めの定番です。

今日は「鳥の巣」と「いいにおい」がどうしても見つけることが出来ませんでした。

野生化したミントがあったのですが、カップルさんも含めた3人(カップルさんと私)の総意として、あんまりミントは好きじゃないね、ということになり(笑)散策した3名の好み的にミントは除外。

その後、私はヤマグワを見つけて、まだ付きかけの小さい小さい桑の実を見つけたのですが、熟していない桑の実は、青臭い匂いしかしません、なかなかの苦戦です。

鳥の巣は、木の上の方でウグイスがずっと鳴いてはいたのですが、位置が高すぎて場所を見つけることは出来ません。ツバメの巣はそこら中にありますが、こちらもありきたりすぎて除外。

そんな事をしている間に散策の時間は終わり、グランピングに戻ってきました。

また、夜にリベンジですね、という話になり、一度解散です。こちらのお二人は「夜の星空観察」※星空リトリートのこと。にもご予約頂いているので一度お別れです。

私は、どー-しても、お二人に「いいにおい」を知ってもらいたかったので、スイカズラが咲いているかな??と思って場所を知っているスイカズラの場所を見に行くと、咲いてる!!執念で見つけました!!(笑)

5月1日でも早めに咲くスイカズラは咲いていました!!こちらは、夜にご案内することにしました。

さて、その後はグランピングでBBQを楽しんでいただき、私は夜に再びお二人をお迎えに。

基本、セルフで焼いてもらいますが、どーしてもBBQに不安がある方は、このように焼き方もお教えすることもあります、かなり過保護なワタクシです(笑)昨日のお二人はご自身で焼いていました。

昨晩はあいにくの曇り、出発時のタイミングでは星がほとんど見れない星空観察には不適なコンディションです。

なので、星空観察にこだわらず、夜のサファリツアーも兼ねて野生動物を探しながら近くの山の山頂に向かう事を提案、若いカップルだったのでエンタメ重視です。

先ずは、スイカズラの香りを嗅いでもらって「わぁ!すごく良い香り!!」と「いいにおい」を体験して頂き、それから山頂に向かってGO!!

いきなりいました!野生の鹿を発見!!「うわ!本当に鹿がいた!カワイイ!!」とカップルさんも絶叫!!

星空観察はサファリツアーに早変わり、お二人のテンションは爆上がりです。

その後は、暗闇の中をサッっと横切る影が!!

「ワァ!!」っとテンションが上がっている我々は歓声を上げます!しかし、よく見ると「猫」でした。

野生では無い物の、一応、動物ということでこちらも2種類目ゲット(昼間の散策時にもトンビを見つけたため、我々のカウントとしては3種類目)

そして、山の山頂に向かいます。

これは天気の良い時の画像ですが、実際には曇り、なかなか星空を見る事は出来ませんでした。

その時、空を横切る影が!!フクロウです!!

全く羽音を立てずに、飛ぶフクロウに感激!!鳴き声はホウホウと聴こえていたのですが、我々の上空を横切ってくれました、これで1日4種類目の動物をゲットです。

その後、奇跡は続きました、雲が流れて星空が見えてきたのです。

春の大曲線や西に傾くふたご座、かに座の中で輝く火星など、この時期、この時間ならではの星空を楽しんで頂きました。

そして、定番のワタシのオカリナ演奏(笑)

吹いた曲はナイショですが、先日の「櫻井有吉THE夜会」で目黒蓮さんと佐野勇斗さんの前で吹いた曲と同じ曲を吹きました、もう一曲はジブリの名曲です。

こんな感じでゴールデンウィークの初日が過ぎていきます。