お客様の声:ペルセウス座流星群観察会
昨晩はペルセウス座流星群観察会です!!
12日は小雨で痛恨の中止、昨晩も曇り予報で当日キャンセルもあり、1家族(お父様お母さまと、小6のお子様)での開催になりましたが、私も含む全員が流れ星を見つける事ができました!!
お子さまは、星座早見表も持ってきて星空を観る気満々、私も夏の星座から北極星の見つけ方まで、星空の楽しみ方をお教えしました。
観察途中で北風が流れ込み、小さな小さな局地的な寒冷前線とも呼べる気団(同じ温度、性質をした空気のかたまり)が入ってきて、その気団には薄雲が掛かり、目に見えるほど。
「今から風が北風に変わります」と私は伝え、すると8月13日の夜だというのに、山の山頂は涼しい涼しい風が入ってきて、皆様「涼しい!!」と、とてもビックリされていました。
そして、飛行機の航路も風向きに合わせて変わります。北風に変わったので羽田行きの便が上空に飛んできました、この飛行機は、いったん房総半島を南に抜けてからUターンしてきますよ!と言ったら見事にUターン!
今年2度目の「飛行機を曲げた男」を発揮してしまいました(笑)
———–お客様の声———————
——————————————–
途中で野うさぎが飛び出してきたり、ミヤマクワガタも発見したり(今年はミヤマクワガタの当たり年です!!)山への行き帰りもとても楽しんで頂く事ができました。
皆さま、ありがとうございました。
今回のペルセウス座流星群観察会をきっかけに星のことや、山のこと、自然のことへの探求心を深めて頂けたら嬉しいです。