老人ホームでのオカリナコンサート
実はワタクシ、豊島は意外な特技がありまして、それは「オカリナ演奏」です。
一昨日はリトリートグランピング千葉亀山にご宿泊のカップルの前で「愛の賛歌」を披露、こうしてブログでご紹介することも了承済みです。
母娘でのご参加のお二人の時は、昭和の歌謡曲を吹きました。こうして主に広域ネイチャーガイドの時に、その場所と、ご参加者の特徴に合わせた曲を吹いています。
先日の、櫻井有吉THE夜会では、スノーマンの目黒蓮さんと、役者の佐野勇斗さんの前で吹きました、全国放送で私のオカリナが流れました(笑)
それはともかく、こんな特技があることから、地元(千葉県の君津、木更津周辺)では、老人ホームや障がい者福祉施設などに、年に数回ですがボランティアコンサートに回っています。
こちらは、地元の老人ホームグループ、つばさ会さんでの演奏です。とにかく人数が多くてビックリしました。
こちらは特別養護老人ホーム、かずさ萬燈会さん、日を改めてデイサービスの方でも演奏しました。
こちらは少し遠方でしたが、横浜の障がい者福祉施設「ぷかぷか」さんです。
ぷかぷかさんでは、農作業のお手伝いもしてきました。
つい先日の、地元のマーケットではランチタイムの余興で演奏、なんだかんだで年間を通して出番があります。
それで今回、また新規に老人ホームさんからの依頼が入り、6月10日に30分ほどのミニコンサートでお伺いしてきます。
初めての場所なので、ちょっとドキドキしていますが、どんな方が待っているのか今から楽しみです。
老人ホームなので、昭和の歌謡曲を中心に選曲しています。
今日はリトリートではなく、私の特技(趣味?)のお話でした(笑)