お客様の声:今日も川遊び!!
今日もご家族連れを川遊びにご案内!!
ご長男(11歳)の男の子は、最後に珍しい生き物をゲットしていました(もちろん、観察を終えたら逃がしてあげましたよ)資源保護の観点から、生き物の名前はナイショにしておきます。
昨日は山歩きをされたそうで、ヤマビルの被害にあったそうです。
スタート時のオリエンテーション(作戦会議)では、そんな話から始まり、昨日は山だったから今日は「川」ということで、川遊びに向かいました。
魚捕りが上手になる3つのポイントをお教えしたり、川までの道中ではセミの種類によっての発生時期などを学んで頂きました「今は、夏の入り口なので〇〇ゼミがほとんどです」などセミについて詳しく解説しました。
これで、奥房総に限らず、この夏休みにどこに遊びに行っても、川の遊び方(危険ポイントもお教えしました)のポンとを基に、楽しく遊べると思います、良い夏休みを過ごせると良いですね。
ホテルに戻ってからアンケートも頂きました!!ありがとうございます!!
足首から下を水に浸けていたのですが、それでも下のお子様(5歳)は顔が火照りはじめていて、ホテルに戻ってから、アイスノンもお渡しして、じっくり涼んでもらってから解散です。
大人と違い、お子様が小さければ小さいほど、熱中症になりやすいです。
こうして、体力もあり、歳の差のあるお兄さんと一緒に遊んでいると、下のお子様の体調管理が難しくなりますので、そのポイントもお話して、今日の体験は終了です。
ご参加いただきまして、ありがとうございました!!