新人社員

君津の湯に行って来ました


先日、初のお休みをいただきました。

こっちに来てからずっと気になっていたのが「君津の湯」。行くなら今日だなと思い、ジョイフル本田でパンパンのカートを持って走り回った体をリフレッシュしに行きました。
前情報としてとにかくコスパがいいと聞いていたので、平日にお休みをもらってラッキーでした。サウナに関しては自動ロウリュ付きと、フィンランドサウナの二段構えというのも来店動機になるには容易でした。

中に入ると、ジェットバスや熱めの浴槽、露天風呂に地下水汲み上げ式の水風呂、外気浴スペースとお風呂屋さんとしてはボリューム満点の内容でした。それに加え2種類のサウナも楽しめるので、何時間でも居れそうな気がしました。

僕はサウナが好きなので、足早に頭と体を洗い、まずは自動ロウリュ付きサウナにIN。体感90℃くらいでしょうか。定期的にジュワッという音とともに蒸気が室内を蒸してくれますので、くぅ〜っと我慢する感覚がクセになりました。

12分計が一周したと同時に水風呂へ直行。冷たい水でかけ湯したら、冷たさを感じる前に全身ドボン。


























最高に気持ちええ…。




























思わず大きなため息。全身の疲れがぶっ飛ぶ瞬間です。

一緒に水風呂に入っていたおじさまと物言わずに心が通っている気がします。
段々と冷たさに体が慣れていくのと同時に血管の収縮を感じたら、露天風呂&外気浴へGO。

サウナにはやはり外気浴があるのとないのじゃ訳が違ってきます。完成度が全然違うんですよね。花道と流川みたいな、違う良さがあるけど、プレイヤーとしては流川の方が圧倒的に上手い、みたいな、流川が外気浴付きで、花道が外気浴無しみたいな、そんな感じなんですよね|^〜^|















                           ^~^















フィンランドサウナ、これが個人的には一番良かったです!!!!
温度計は確か110℃くらいで、体感も良い熱さでした。全身から汗が流れ出てきて、入っていると手足の先がどんどん痺れてくるんです。これが血管が開いている感覚。君津の湯のフィンランドサウナ、よかったですおすすめです。


結局サウナは3セットして、風呂上がりにフルーツ牛乳を飲んで満足感マックスで帰りました。2時間くらい満喫したと思います。休みの日はマストで来ようと思いましたね。


そんなこんなで帰り道、車を運転しながら、うちにもサウナがあったらいいのになあ????????と思うわけですわ!






と思ってたらなんかできるみたいです。はいドン。


大宣伝してもうてます

出来上がるのはバレルサウナというやつみたいです。以下Googleから引用

バレルサウナは、木製の樽型にストーブを設置したサウナです。 天井部が円形であるため、ロウリュの熱が最も効率的に循環する形式のサウナとなっています。 テントサウナのように設営も不要であるため、ととのった後にそのまま撤収することも可能。 底冷えもしにくいため、しっかり100℃まで温まるサウナです。

おお、、、









おおお!!













ええやんええやん!!ええやないの!!





こら楽しみですわ。しかも出来立てほやほやなんやろ?新しい綺麗なバレルサウナ入りてえですわ僕も。むっちゃ楽しみ〜。




てことで、最後はステマブログみたいな感じになってしまった上に、表題からは大きくずれた内容となってしまっていることをお詫び申し上げます。

それではもしこのブログを読んで頂いている方がいらっしゃいましたら、新入社員の北川と、亀山湖新施設をどうぞよろしくお願い致します。

皆さんと会える日が来ることを楽しみにしています。ではでは。